※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

2歳3か月の娘がイヤイヤがひどくて大変。保育園やお風呂で嫌がり、ご飯で皿を投げる。最近怒ってしまい、どうしたら良いか悩んでいます。

2歳3か月の娘がいます。すごくイヤイヤがひどくて、毎日大変です。
保育園に行くのに日によって嫌がったり、お風呂は、毎日いやがります。。泣いて叫ぶ言い返す態度をしてきます。
やだよ!!とか。
ご飯で気に入らないものがでると、皿ごと投げます
最近、怒ったりしてしまい余計に悪化。
どうしたら良いのでしょうか?

コメント

deleted user

お疲れ様です😣
皿ごと投げられるのはけっこうキツイですね😩
息子もイヤイヤ期のピークひどかったです😫
お風呂はシャワーだけとか、
スキナベープで浸かっておわるとかにしてました。
ごはんは食べるものだけにして、栄養よりお互いの負担をなくすことにしてました💦

会話ができないくらいに、泣いてたのですが、お気に入りのおもちゃで、どうしたの〜?と、腹話術みたいに話しかけると、たまに気持ち切り替えてくれてましたよ!
手がつけられないと大変ですよね〜😭

  • ままりん

    ままりん

    前までひどくなかったのですが、先週くらいからひどくて。
    怒るとお皿投げてご飯が。泣きたくなりました。怒りたい気持ちと。
    シャワーだけとかささっと洗うしかできてないです😞
    お互いの負担無くさないとストレス爆破しそうですよね。
    話すのは、だいぶ会話できるのですが。
    イヤイヤは、すこし収まってきましたか?

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お風呂シャワーで十分だと思います💦
    会話ができるときは、どうしたの?って気持ちを聞いてあげるといいそうですよ。共感してあげると落ち着くよってアドバイスもらったことがあります。
    息子は話しにならなかったのでその手はつかえませんでしたが💦会話ができるなら、効果があるかもです‥😊
    いまはこちらの話も分かってくれるようになったので、だいぶ楽になりましたよ💦

    • 2月28日