※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kae
子育て・グッズ

子供がおばあちゃんにきつい口調で話すことに悩んでいます。おばあちゃんには優しくされるため調子に乗っているようで、どうすれば良いか迷っています。

子供がおばあちゃん(母や義母)に対しての口調がきついです。

私や夫にはそんなことなく生意気なことはいいますが口調はきつくないです。

例えばですがお絵描きしてて待ってほしい時
私には「今お絵描きしてるから待ってぇー」と甘える感じなのに母には「今お絵描きしてるって言ってるでしょ!!」みたいな感じで口調もきついし偉そうで聞いててイライラします。

母も義母も優しく何でも聞いてくれ怒らないから調子乗ってるんだと思います。

そんな言い方したらおばあちゃん悲しむよ。とかおばあちゃんに嫌われるよ。もうおばあちゃんのお家行かないよ。と娘に話し、その時は泣いてごめんなさいと言えるのにまた同じ事をします。

同じような方いますか?
どうすれば良いのでしょうか?

コメント

ほのち

私なら泣いてごめんなさいの後にまた同じようなことしたら、その場で怒ります😅
ダメなものはダメですから。
そしてその場で理解させてごめんなさいさせますね😅

しばらくはその繰り返しだと思います🤔

あーぱん

両親が親に対してきつい口調になってる時があるとそのようになるかなー?と思います😱
その可能性がゼロなら毎回注意して、やった瞬間に帰るなどの対応した方がいいかもですね😵

s.s2児mam

うちは誰にでもキツい笑
彼には私がキツいからやと言われる始末。
母や義母に叱ってもらう様に言うのもありだと思いますが
そんな風に言うなら来ないで。帰って。って…
うちの母は言いますね