※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

皆さんの勤務形態やパートへの切り替え時期、家庭とのバランスについて相談したいです。

皆さんはどんな勤務形態で働かれてますか?
私は大学卒業後からずっと同じ会社に勤めており、
正社員で待遇もいい方だと思いますが、
サービス業で保育園がない大型連休など
いつも預け先に困っている状態です。

いつかはパートとかになって…とかも考えますが
やはり正社員の方が(コロナでボーナスはないような額しかないですが…)
色々待遇も良く、急な休みも有給で対応してもらえるので
欠勤にもならないし何より長く働いているので
急な休みや子供の体調不良、今3人目妊娠中なのですが
周りの風当たりとかも全然強くなくいい環境で
働かせてもらえてるかと思います。

ですが、立ち仕事でアパレルで今28歳で、、
いつまで続けられるかなぁといった感じです。
次産休に入って復帰する頃には多分、30歳です😹
そんなに若いブランド!って訳ではないので
私より年上の人も他の店舗には居る、という感じなのですが…

皆さんはいつからパートに切り替えられましたか?
また、どのように乗り越えられましたか?
家計的にはやはり正社員の方が時短勤務でも
時給換算にしてもとてもいいので辞めるのは
勿体ないかなぁと旦那とも言ってますが
1番上の子どもが私が30歳になる頃には小学校にあがります。
日祝を全て休みにすることは相談したら可能な場合もあるか…?
と言う感じかなとは思います…が、さすがになぁとも思います。

コメント

ショコラ

私は正社員(時短)勤務で働いています。

昨年のコロナ禍から、基本在宅勤務に切り替わって、通勤時間がなくなったので、フルで働いています。

私は、入社時は店舗の販売員でしたが、8年前くらいに本社勤務に異動になり、土日祝のお休みにかわりました。

年齢高くても、店舗で販売員している方もいますが、私は本社で働きたかったから、ずっと上司にその旨をアピールしていました。

パートや派遣は私の中で選択肢になく、このままずっと正社員で働けたら良いな。って思っています。

もちろん、子供にとって負担になる事があれば、夫婦で話し合いますが、今の所問題なく、過ごせています。

うちも子供の看護休暇や産休、育休パッケージなど充実しているので、(男性の育休も取得できます)今、妊娠中ですが、悪阻が酷く、1ヶ月ほどお休み頂いています。

上司にも恵まれ、早く悪阻終わって仕事に戻りたいです。

アパレル(店舗)から、本社とか内勤に異動とかはできないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在関西に勤務しており、内勤オフィス勤務となると東京なんですよね…😥
    なのでそれは確実に無理なんです😹
    私自身は結婚した時にオフィス勤務は諦めたので販売員に不満はないのでこのままでいいのですが…
    やっていけるかなぁというのはあります🥲笑

    • 2月28日
  • ショコラ

    ショコラ


    販売のお仕事よりも、お休みが土日祝なら、続けられそうですよね!

    現在は大型連休などは、有休とかで休んでいるのですか?

    私なら、出来る限り頑張ってみて、無理そうってなったら、上司に相談してみるかもです。

    そもそも論で、うちの店舗もそうですが、基本は土日祝に集客があるから、そこを固定休は厳しいかなって。。。

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、日祝は固定休にしてもらって休んでます。子持ち男性は多いのですが、子持ち女性が少ないので休めてます😅
    大型連休は固定休と有給を組み合わせて出勤の時は義母に来てもらったり…ですね。旦那も土日祝休みではないので…
    土曜日は今土曜保育があるので出勤してますが、小学校に上がると学童保育使ってどうなるか…と言う感じですね。

    • 2月28日
❄

私も勤務形態を悩んでます。

夫婦ともに病院勤務なのですが、入院担当の病棟なので、土日祝や大型連休、もちろん正月も普通に仕事です。娘が保育園にいってから保育園が休みの日どうしよう…。主人か私のどちらかが休みになるようにうまく希望が出せればいいけどそんなうまくいくかなぁと😂💦義実家に預けたら良いよ、と主人はいうけど、、。

パートでもいいですが、正社員の方がお給料いいですから、なかなか踏み切れずにいます。共働き夫婦、そして土日出勤のご夫婦、どうされてるのか私も聞きたいとおもっていました。。

回答にならずごめんなさい🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今医療関係は特に大変ですよね😢
    病院内の保育所があればまた変わるのに…って感じですよね😥
    私も実家が遠くあまり頼れず預けるなら泊まりになってしまうし連勤だと迎えにも行けないし…義母だとうちに泊まりにきてもらう感じになるので毎度憂鬱なんですよね😹
    そうなんですよね、お給料の面考えるとどうしても…ですよね😢

    • 2月28日
deleted user

正社員フルタイムしながら、子ども寝かしつけたあとに在宅フリーランスもやっています🤣
体調とかによほど問題がでない限り、定年までフルタイム正社員続けたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい👏🏻素晴らしいです🥲

    • 2月28日
鬼のパンツ

正社員、育休明けから育児時間で週3勤務で働いてます。
パートって時間で上がれる仕事なのですかね?
私の仕事は時間で上がれないので正社員で働いた方がいいと思い正社員のままです😅
働き方難しいですよね😢
経済的に余裕があるなら時間で働くパートがいいなーと思います、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も経済的に余裕があるならパートがいいなぁと思います、、笑
    パートは職種によるかもですが大体バイトみたいなものなので定時かなと思います😢

    • 2月28日
  • 鬼のパンツ

    鬼のパンツ


    経済的に余裕がないならこのご時世なので正社員でいた方がいいと思いますよ( ^ω^)
    コロナで仕事ないそうなので😅
    それか、いい正社員の仕事があればそちらに就職とかもいいと思います!

    私の職場は、医療職なのでパートさんでも残業してる人多いんですよー😭😭
    残業嫌です、、、

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね〜
    もう旦那さんがかなーーーり高収入!になれば考えますがよっぽどのことがない限りこのままでいたいです🤣お金のためにもw
    そうなんですね!
    でも専門職だとパートでも時給良さそうですね☺️
    私は接客業なので接客が終わらなければ残業って感じなのでそれも加味して時短勤務の終わりの時間決めてるんですが絶対定時!であれば終わり長くしたいです🥲
    パートは今の職種と全く違うものかもしくは似てるものでほんと主婦の腰掛け的なものにしようかと思ってました🤣

    • 3月1日
2kids_mom

アパレル大変ですよね(●´⌓`●)
私達夫婦も同じように大卒後から各々同じ福祉施設で勤めています。福祉系なので、職場自体365日運営しているので全てシフト制です。
1人目産休前まで働いていたところへの復帰は保育園との兼ね合いで難ししく、基本給減額での別施設へ異動しました。
なので手取りが初任給か!?ってくらいしか貰えてません。笑 でもパートだと更に貰えないので、このまま正社員でいきます!
幸い異動するにあたって日祝休みにしてもらい異動しました。私以外50代の方ばかりなので、育児に対して理解のある職場で助かっています^^

旦那さんも日祝休みじゃないなら掛け合ってみてもいいと思います!ダメ元で!
アパレルだと日祝休みはなかなか難しいかもですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今現在日祝休みにしてもらっています😢
    大型連休だけ特にあちらからは何も言われてないんですが、こっちが勝手に預け先を探して半分は出るようにしています!なのですみませんと言っても全然いいよとは言ってくれるとは思うんですが😭
    有給休暇も上の子の復帰の時は余っていたので下の子の産休前に使ったくらいなのでどうにかなるかなぁとは思うんですが😩
    いざとなったら掛け合ってみるしかないですよね、、今から先のことで憂鬱になってしまってますが、いくら気にしても先のことは先にしか分からないですもんね😢
    コメントありがとうございます!丁寧で優しくて励みになりました😢

    • 3月1日