
娘の保育園用服のサイズについて質問です。小柄なので80を着ていましたが、90を購入し袖を折る予定。保育士に迷惑はかからないでしょうか。ボトムスはジャストサイズを用意します。80の服は保育園に回せず、新たに80を購入するのはもったいないと思っています。
保育園用の服のサイズについて質問です。
娘が4月から保育園に入ります。
小柄細身で今82㎝、10.5kgで80を着ています。
ブランドによっては袖や着丈が少し短かったりするのと、不器用で着替えの練習がなかなか進まないので少し余裕のあるサイズの方がやりやすそうだと思い、新たな服や保育園用の服(トップス)は90を購入しています。
しばらくは袖を折ることになります。
袖を折らないといけない服、保育士さんに迷惑でしょうか😥
家で用意する時点で折っておこうと思うのですがダメですかね…。
ボトムスは危険だからジャストサイズを用意します。
今までは保育園用には不向きな服(デザイン性が高い、飾りが色々ついてる、ワンピース等)ばかり着せていたので、今まで着ていた80の服を保育園に回すことはできません。
新たに80を沢山購入するのはもったいないと思ってしまって💦
- 凪(6歳)

はじめてのママリ🔰のきお
保育園によると思いますが私は大きめのサイズ買って袖をおってます!
折ってもまた元に戻って折り返すことがない服にしています。
3歳なのに110のトップスとかも着せてます😂
フードつきは着せてこないで下さい以外は特に言われたことがないです。
様子見で着せていかせてはいかがでしょうか?💦

なぁまま
保育園で働いていますがほとんどの子が大きめサイズで袖をおっています😊
まーったく気になりません!
逆にパツパツの方が着脱が大変で子供自身も少し大きめの方が自分で脱ぎ着しやすいからいいと思います😆❤️
コメント