※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
雑談・つぶやき

ここ何回か、娘がとことこ歩いて行く予定のなかった公園に行き、公園で…

ここ何回か、娘がとことこ歩いて行く予定のなかった公園に行き、公園で遊んでる男の子が使ってるボールが遊びたすぎて泣いてなかなか帰れないことがありました。

そしたら、土曜の夜、寝る前に布団の中で、突然、

👧🏻 「ボールで遊びたい....」
👩🏻💦「明日はボール持って公園で遊ぼうね。」

まさかこんな風に自分の思いを伝えられるなんてとビックリしたし、明日こそ思いっきりボールで遊んであげなきゃと思って、今日実行してきました!

ところが、
持ってきたボールには一切興味示さず
すべり台にハマる娘。

しばらくしたらサッカーボールで遊ぶ男の子がきて
遊びたそうに寄って行ったから、
すかさず持ってきたボールを差し出す私。

ところが食いつきが悪い。
でも楽しそうに2、3蹴りはしたんだよね。

そしたら満足したのかまたひたすらすべり台で遊び出す。

oh.....

ボールを持ってない日に公園から帰るのは
とてもとても大変だったのに
そんなにあっさり終わってしまうものなのか....😥
よっぽど遊びたいんだとばっかり思ったのに、
なんだか拍子抜け🙄

でもきっと、ボールを持ってきてなかったら
二の舞だったんだろうな🤣

公園で楽しく遊べて家に帰れたし、
保育園のお迎えの時も、どんな時も、
ボール持ち歩こうかな笑

コメント

腰重さん🗿

娘さんの気持ちのコロコロ具合、うちの娘と似てて笑っちゃいました😂

あれ?はい?え、いいの??これしたいって、言ってたよね?
って事が多発します。気持ち、行動が読めなくて毎度拍子抜けです🤔
1分後には、違う方向いる気がします。

ボール、常に持ち歩く案、賛成です😊うちもそうしようかな…💫笑

  • ゆめ

    ゆめ

    月齢同じですね😊
    そうそう、すぐ気持ち変わるから振り回されちゃいますよね🤣

    ほんの少しの距離でもボール持ち歩いてみたら、早速役に立ちました😆
    ちょっと荷物になりますが
    ない時の大変さを考えたら
    持ち歩くのおススメです😁

    • 2月28日
  • 腰重さん🗿

    腰重さん🗿

    共感できて嬉しいです😊
    まだ始まったばかりの2歳からの洗礼ですよね👍🏻😂

    お!素晴らしい〜!早速役立つとは、作戦成功でしたね✨
    それ考えたら、荷物になろうと持参します😁笑

    色々なアイデアで対応してくしかないですよね!
    また何か作戦やアイデアありましたら、つぶやいて頂けたらありがたいです☺️💪🏻

    • 2月28日