
5ヶ月になったら離乳食を始めようと旦那さんと話していました。ですが5…
5ヶ月になったら離乳食を始めようと旦那さんと話していました。
ですが5ヶ月まであと1週間というところで義母が離乳食を勝手にあげていました。
「今日離乳食あげたんだけどすっごく食べてたよ!もう始めても良さそうだよ!あなたたちもあげてみな。可愛いかったよ」と悪気なく報告してきました。
我が子の色んな初めてを私が見たかったんです。
我が子の初めては記録に残そうと思っていたんです。
私たちがご飯を食べているところを、興味津々な眼差しで見てくるのが可愛くて「きっと離乳食沢山食べるだろうね、楽しみだね」と旦那さんと話していたのに義母に取られました。
義母は優しくて決して意地悪な性格ではありません。妊娠中から本当にお世話になっています。
「そうなんですね。ありがとうございます。」と返事をしましたがやはり悔しい。
- 🧸(生後2ヶ月, 4歳6ヶ月)

退会ユーザー
えっ有り得ない!悔しすぎます!

もず
え、それはないです。
私だったら、自分の悲しかった気持ちを義母に伝えると思います(><)
あと、アレルギーの危険もあるので勝手に食べ物はあげないようにと強く言っておいたほうがいいと思います。
アレルギーは昔よりも多くの子が出てますし、症状も強いので命に関わります😭
-
🧸
男4人を育てた肝っ玉母ちゃんって感じなので、なんでも気にしないって感じなんです。優しいのですが圧が強くてなかなか言えないのも悩みです😭😭
- 2月27日
-
もず
そうなんですね😅
でも、言えなくてもしアレルギー出てアナフィラキシー起こしたら、息子さん最悪は死にますよ??
子どもを守れるのは親です😊
言わないといけないことは言わないと、何かあっても痛い思いや辛い思いするのが息子さんって嫌じゃないですか??
私は完全同居で、三千は義母に何も言えませんでしたが、産後はめっちゃ言いまくってます😂
娘のことで後悔したくないと思ったら言えるし怒れます😊- 2月27日
-
🧸
本当にその通りですよね。
言いたいことははっきりいえるお母さんにならないといけませんね。
息子を守れるのは私たちしかいないって言葉が凄く刺さります。
コメントありがとうございました。- 2月27日
-
もず
私が義母にハッキリ言うようになったのは、義母がことあるごとに「うちの子は〇〇にならなかったから大丈夫やろ」「うちの従兄弟も近所の子もそうなって死んだ子聞いたことないから大丈夫やろ」みたいに言ってきまして😅
なので、そう言われるたびに「その根拠はどこにあるん?」「その子たちが大丈夫だったから娘も大丈夫って言う根拠は?」「じゃあそれでもし娘に何かあったら責任取れる?」って根拠根拠言いまくってたら黙るようになりました😂
お母さんだけじゃなく、お父さんもですよ😊
うちは旦那もしっかり義母に怒ってくれてます🥰
夫婦でしっかり息子さん守ってくださいね😊💕- 2月27日

ちい
ありえないですし、恐怖も覚えました🤯
量とか何あげたとかまだ離乳食開始前に見てない中やってアレルギーとか怖って思っちゃいました😱
そもそも10倍がゆではなく普通のおかゆあげてそうな気が😱
-
🧸
そうなんです。バクバク食べてたと言っていたのでヒヤヒヤしました。
「そんなん気にしてたら育児やって行けんよ」って絶対に言います。
4人育てた方なんでそう思うのかもしれませんが、
私は気にしすぎるくらいの育児のほうが安心できて気が楽なんです。- 2月27日
-
ちい
私も離乳食のとき4人育てた義母に神経質すぎとかいろいろ言われました😩
何十年前の情報やねんって思いましたし、そういう人ほどアレルギーに無頓着そうなので危険な気がします🤬
ちなみに義母のとき1歳児に生の魚あげてアレルギー発症させたと笑いながら言ってたので本当に信用なしです🤐- 2月27日
-
🧸
そうですよね!!
義母の子育てに染められないように私の子育てを貫き通します。- 2月27日

ママリ
同じ立場なら流石に義母に言っちゃうかも😂
自分の子供じゃないのに
勝手にあげる意味がわからないし、自分の知らないところであげて何かあったらと思うと怖すぎます😭
旦那さんはそれに関して怒らなかったんですか❓🥺
コメント