
コメント

退会ユーザー
一次選考は定員超過のためダメだったので、悩んだ結果、育休延長しようと計画をし、希望園を変更せず、待とうとしてました😂が、二次選考で空きがでたとのことで、まさかの第一希望に入園できることになりました🤣
育休延長するつもりだったから、嬉しいやらちょっと複雑でした😅
参考になるかは分かりませんが、入園が決まるまで、計画として考えていたのは…
転勤の人がいるかもしれないし、行きたい保育園が諦めきれず、9月まで希望の保育園の空きを待とうと考えてました🤔(9月と決めたのは、10月に復帰できていたら、夏のボーナスがフルでいただけるので💴)それでも待って入れなかったら、小規模保育園を希望して、入園できたら、転園希望をだして、最終的に3歳クラスでまた頑張って保活しようって思ってました💦大変だけど、小規模保育園からの転園の加点と160時間以上の勤務で勝負しようかと💪。それでも行きたい園に入れる保証はないですけどね😭
あと、ほかの方に教えていただいたのは、3歳クラスのボーダー点数と入った人数を教えてくださるらしいんです。それが分かれば、3歳クラスの保活に役立つんじゃないかなって思ってました👍

はじめてのママリ🔰
西区ですが、2次だめでした❗️
私はどちらかと言えば延長希望だったので、本当に行きたい園のみ申し込みました。その園は途中入園は難しそうなので、来年4月に2歳で入れればいいなと言う感じです🙄
希望園の2歳児クラスは毎年競争率低いので入れる可能性が高いですが、この機会に引っ越そうかと思ってるのでそうなったら2歳児入園厳しいかもなと心配です😭
-
はじめてのママリ🔰
2歳児は入りやすい園もあるんですね‼️私の希望のところもそうだといいな🥲
地域によって違いますもんね🥲あとは本当運もあるしギャンブルだったりしますよね🥲引っ越したとしても良い園にめぐりあえますように🙏- 2月28日

ひなた
まだ保育園決まってません😱
私も保育園妥協したくなくて😭近くに空いてる園ありましたが、どうしても嫌で本当に行きたい保育園書いて落ちてます🤣もう3次はバラバラ覚悟で申し込み行きます😭
-
はじめてのママリ🔰
妥協したくないですよねー😭やっぱり直感で嫌と思ったところには預けたくない。。兄弟同時加点あってもやはり3歳児は厳しいですかー🥲
嫌なところに預けるより希望のバラバラの方がいいですよね😩がんばりましょう🥺- 3月1日
はじめてのママリ🔰
とっても参考になりました‼️会社に育休2年とってる人いないし、二人めのこともあるしで悩んでたんですが、私も期限を決めて育休延長してみようと思ってきました‼️
3歳クラスのことも聞いてみます〜ありがとうございます🥺
延長決めたあとの決定は複雑ですが🤣でも希望園に入れるのはうらやましい限りです🥲
退会ユーザー
保活は運みたいなとこありますよね🙌タイミングよく希望の園に入れることを祈ってます‼️