![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長についての相談です。保育園の受け入れ時期や方法について知りたいそうです。上司に聞くのが難しいため、詳しい方のアドバイスを求めています。
育休の延長について。
去年の4月16日に出産をしました。
妊娠を機に上司の態度が急変したため、正直戻ったとしても正社員で戻る気はないです。
できれば2年間育休を取る気でいます。
もうすぐ育休から一年なので、延長するために4月入園の受け付けでは不承諾通知を貰えました。
次は一歳半の際に保育園を受けなければならないのは分かっているのですが、この場合の細かい日にちはいつなのでしょうか?
10月中に入園予定で保育園を受ければいいのでしょうか?
育休については上司の担当なため直接聞くと嫌味を言われるので、詳しい方がいましたら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうです!具体的には10/16復帰予定になっているはずです!
![ともぞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともぞ
10月16日より前の入園の調整日での不承諾通知が必要かと思うのですが、調整日は自治体によって違ったかと思うので、役所の保育園担当の方に聞くのが早くて正確かと思います!
(たとえば、私が希望している自治体は、毎月1、11、21日が調整日でした。子供が20日生まれなので、11日で申し込みました)
子供の1歳半前の時点で申し込みたいと言えば、自治体の人も、育休延長したいんだなというのも、分かってくれるかと、、、😁その場合、いつまでに資料を提出する必要があるかも、教えてくれると思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
どのくらいの時期に申し込めばいいかは役所が教えてくれそうですよね。
助かりました🙇♀️