※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろママ🔰
お金・保険

貯蓄が増えて税金や老後のプランについて勉強中。FPや税理士どちらに相談すべきか。個人年金の税金についても知りたい。自分で貯金・運用した方がいいか。税金に詳しい方のアドバイスを求めています。

FPの方や税に強い方!教えてください。

恥ずかしながら、最近になり少しずつ貯蓄も増えたところで、やっと色々と税金等の勉強をFP3級の本を片手にしはじめた所です。

専門家の方に相談に行こうとも思ってますが、その場合は税理士よりFPでしょうか?

主に聞きたいことが老後のプラン設計と入っている保険など税金についてです。

夫が、25歳から、
月々1.5万を60歳まで払い込むと630万が800万ほどに増える個人年金に入ってるのですが、
60歳から70歳までの10年間、年金が月々約6万円ほど振り込まれるらしいです。

しかし最近になり個人年金には税金がガッツリかかる事を知り...それはいったい、どのくらいなのか教えてほしいです。

そして税金がガッツリかかるくらいなら自分で貯金し運用したほうが特なのでしょうか..(積み立てNISAなど)

皆さんはどうしてるのか、税金に詳しい方色々と無知な私に教えてほしいです!

コメント

ちぃ

プラン設計や保険に関する事を総合的に聞くのであればFPに聞くことをおすすめします。

FPと税理士の違いは、FPは一般的なアドバイスは出来ますが税務上の手続きの代行は出来ません。税理士は出来ます。
なので、税関連で手続きとかが要らなくて、なおかつライフプランニングを計画するのであればまずはFPでいいかな…と思います。

ちなみにその辺も含めてFP3級の試験にはガッツリ出てくるので勉強するだけでも自身の資産設計でもすごく役立ちますよ〜

  • たろママ🔰

    たろママ🔰

    コメントありがとうございます、返信遅れてすみません💦

    丁度今日、勉強中に税理士とFPの違い出てきました(笑)
    ちぃさんも資格持ってるんですか?😆❤
    私もがんばりながら、FPに相談します、ありがとうございます😆

    • 3月2日
二児ママ

無料のFPは積み立てNISA勧めそう。

自分の顧客獲得ポイントに繋がるので。
もしくはドル建て変額保険とか勧めそう。

個人年金はまだ時代が良かった頃のみたいなので、続けた方がいいですね!

万が一、夫が支払えず妻が支払うことがあると税金かかります。(旦那の口座やクレジットから引き落とせば大丈夫ですが)

ただ、60歳まで出せないから、積み立てNisaの方がいつでも出せる分学費にあてたいなら積み立てニーサがいいかもですね。

ただ、積み立てニーサはマイナスもありえるから、私なら個人年金ですね。

毎月その額なら税金大丈夫だったはず。
退職金と同じ年だけ、税金かかる気もします。
ただ、退職金も違う税計算で結果かからない方多かった気もします。

あいまいですみません。

  • 二児ママ

    二児ママ


    調べたら雑所得なので、
    60歳以降に年間個人年金の他に36万稼ぐなら、課税になっちゃいますね。

    配偶者控除もつけれるなら、年70万くらいの稼ぎなら課税されないかも。

    時代的には60歳も小さなパートでも働いてそうだから、60才前半は課税されると思った方がいいかもですね。

    ただ、毎年個人年金控除使えるから、そこまで悪くないかなと。

    iDeCoがいいかもですね!

    • 2月27日
  • たろママ🔰

    たろママ🔰

    コメントありがとうございます、返信遅れてすみません💦
    わざわざ計算してくださったんですね、感動です😆❤
    ありがとうございます😆!

    積み立てNISAもiDeCoも今目つけてました(笑)
    老後を考えなくてはいけない年なんだなーとフツフツ実感してます。。。

    バカは徴収される時代だと、中田敦彦がYouTubeで言ってたので頑張って学んでいきます!(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)

    • 3月2日
ママリ

聞きたいことから考えるとFPでいいと思います😊
FPは個別の税務相談には乗れませんが、一般的な税金の説明はできますし、ライフプラン設計や保険にも詳しいので💡
税務相談は税理士の独占業務なので、相続対策などでしっかり相談されたい場合等は税理士ですね。

個人年金は課税の対象になりますが、金額によっては所得税がかからないです。
個人年金は雑所得になるのですが、公的年金等の収入が400万円以下、かつ、雑所得の合計額が20万円以下の場合は所得税がかかりません。
今掛けている個人年金ですと20万以下になるので、個人年金以外に雑所得がなければそんなに心配はいらないかなと思います🤔
個人年金の雑所得=その年中に支払を受けた年金の額-その金額に対応する払込保険料又は掛金の額を差し引いた金額
になります。

  • たろママ🔰

    たろママ🔰

    コメントありがとうございます、返信遅れてすみません💦
    凄く細かくありがとうございます!
    公的年金に+プラスされた額が課税されるって理解してたのですが、400万以下でなおかつ雑所得が20万以下なら大丈夫なんですね、安心しました!
    これから勉強しながら自分でも学んでいきます😆

    • 3月2日
イダ

これは将来的な話なのでわかりませんが、
人生100年と言われてるので、今40歳前後の人は年金は70歳からとかになる可能性がありますよね😅

私の親世代も父親は60歳から貰えましたが母親は65歳からのため今年還暦ですが働くことにしました。
ちなみに父親は65歳からの年金額で扶養外れてます。

少子化傾向ですから60歳で定年ということがなくなると思いますし、再就職の場合は収入減る可能性あるので、
個人年金は年末調整の控除対象ですし、多分利率がいいときに入られてると思うので、辞めた方が損する気がします。

うちは夫と相談して、節税対策のために月7000円払込で個人年金保険に入ることにしました。

  • たろママ🔰

    たろママ🔰

    コメントありがとうございます、返信遅れてすみません💦
    老後は心配ですよね、私も積み立てNISAやら投資信託やら色々考え初め、
    FPの勉強にプラスして保険も見直したりと日々めまぐるしい生活を送ってます(笑)
    お互いに豊かな老後を迎えられるようにがんばりましょう!😆❤

    • 3月2日