※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ruru🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重についての周囲の反応に疲れています。前向きな受け答えや言葉を教えてください。

赤ちゃんの体重 気にしすぎでしょうか? 
 我が子は出産時は3332gで2ヶ月過ぎた頃には5.8kgなので小児科の先生や保健師さんに体重が増えすぎていないか心配できいたら「平均よりは大きいけど気にしなくて大丈夫!成長してないよりずっといいこと」と励ましてくれたのですが、生活していてベビーカーで我が子と移動してる時に知らないおばあさんに病院に行く際に信号待っている時に「何ヶ月?」と訊かれ
「2ヶ月です」と答えると「この子、大きいわね!本当に2ヶ月なの?」と言われたりすることが多く、あと「元気そう」もやたら言われます😥
知らない人に「大きい!!」「元気そう」と言われて酷く疲れるのは私だけでしょうか…😢
悪く受け取り気にしすぎてる自分にも疲れます。
明るく受け答えてますが、何か良い受け答えや前向きに受け取れる言葉をください😢

コメント

ぽのん

うちの子もそんな感じでしたよ☺️
出生体重が重い分なんだか身体の成長も早くて検診に行っても周りの子よりも一回り大きいです🤣
今は歩くようになってシュッとなったんですがそれでもなんかつくりがしっかりしてると言うか🤣2歳時くらいに間違われます😂
すくすく元気に育ってるのは凄くいいことだと思います🥰

  • ruru🔰

    ruru🔰

    ありがとうございます😭💕
    コロナ禍で家族や友達にも会えないので初めての育児で自分の子供の体重などに神経質になっていたんだと思います💦
    前向きに受け取ります🌸😊

    • 2月26日
deleted user

3380で産んで、2ヶ月で5.6キロでした!
1ヶ月ちょうどくらいにスタジオ(赤ちゃん~子ども専門)に写真取りに行ったら首座ってますか?って聞かれました😂
あとから、ごめんなさいっ!3ヶ月くらいかと思ってて、、、、って😂
会う人会う人には
しっかりしてるね
おっきいね
はっきりした顔立ちだね
ベビー服が似合わないね
としか言われません😂😂
右から左にありがとうございまーすって感じです!笑

  • ruru🔰

    ruru🔰

    全く同じことを今日、郵便局員さんに言われました!😂
    相手も悪気や意地悪で言ってるわけじゃないんだから
    「ありがとうございまーす」と笑顔で受け答えるのが相手にも自分にも明るくなれて良さそうですね😊一番シンプルで良い言葉なのに思いつきませんでした ありがとうございます😊❤️

    • 2月26日
はじめてのママリ

うちの子も産まれたのは3000いかないのに、1ヶ月には5キロ!
めちゃくちゃでかい子で、みんなにプクプクちゃんね〜って言われました。
ミルク飲ませすぎじゃない?って言うオバチャンとか、イラッとして、いや〜私のおっぱい栄養満点なんです〜あはは〜!とか、言ってました。笑

小さいよりは大きくて安心です〜とか、流すしかないんですかね?笑
小さい大きいは個人差がありますからね☺️
明るく受け答えできてるママさんは大人な対応で素晴らしいです💓

  • ruru🔰

    ruru🔰

    コメントありがとうございます
    デリカシーないおばさんですね…😨😫
    育児を頑張ってるはじめてのママリさんにどうしてそんなこと言えるのか理解不能ですが、私も今後、無神経なことを言われてもはじめてのママリさんみたいに明るく対応できるようになっていたいです💓😊

    • 2月26日
ありんこ

うちのも3646で産まれて、2ヶ月検診では5.8キロでした

全然問題ないですよ!

保育園行ってますがもうすぐ2歳の子よりしっかりとした体つきしてます😂😂

それでも風邪ひきやすい子です🤣

あまり気にせず
「そうですかー?」と聞き流しましょう!

  • ruru🔰

    ruru🔰

    聞き流すことは大事ですね😊
    体重はそれぞれ違って当たり前ですね!風邪がひきやすなどの体質も赤ちゃんもみんな同じですね🍀
    ありがとうございました🌟

    • 2月26日
くろすけ

うちの子も3500gで生まれておっきく見られます💦生後5ヶ月くらいから一歳??って間違われるくらいで、、
私もなんか嫌だな〜って思うことはありますが聞き流すようにしてます😢

  • ruru🔰

    ruru🔰

    そうなんです😭
    なんか嫌だな〜って思ってしまいますよね
    やたら言われると気になりモヤモヤしてしまいますが私もぬーぴーさんみたいに聞き流すようにします🍀

    • 2月26日
  • ruru🔰

    ruru🔰

    回答ありがとうございました🌟😊

    • 2月27日
イリス

兄弟共に大きめで、常に成長曲線の上限をいっています。

「大きいね」なんて言われるのはもう慣れましたよ…。ただ、ポジティブに「大きいね」でも、こっちとしてはあまり言われると「太ってるね」と言われているように感じることもあって、嬉しくないときもありました。

今は「大きいね」と言われると「パパが大きいんですよ、男の子だし、立派に育ちます」みたいに言っちゃいます。

  • ruru🔰

    ruru🔰

    私もイリスさんと同じように感じてしまうタイプです
    赤ちゃんや子供もみんな それぞれ身長や体型は違くていいのに😔
    「大きい」「小さい」 ばかり言われると嬉しくないです。
    けど、イリスさんの愛情を沢山、受けて立派に育っていってるイリスさんのお子様達のこれからの成長や将来が楽しみですね🌟✨
    男の子の兄妹 いいですね☺️💕

    • 2月27日
  • ruru🔰

    ruru🔰

    回答ありがとうございました😊❤️

    • 2月27日
3姉弟ママ

全然、気にしなくて良いと思います。
うちの長男は、4,500㌘で生まれて、2ヶ月の頃に7㌔ありました😁なんなら、産まれた時から新生児⁇って言われるぐらいにムチムチでしたよ‼︎誰にあっても、大きいねしか言われませんでした💦
けど、健康そうだし、私は立派に育ってる息子が誇らしいと思ってました‼️

  • ruru🔰

    ruru🔰

    健康で立派に育っていってる息子が私も誇らしいです。
    それなのにママの私がクヨクヨしていたら良くないですね!!
    未だ母親になって3ヶ月ちょっとで些細なことで戸惑うことばかりですが3姉弟ママさんのように明るく育児していきたいです😌💕
    ありがとうございます

    • 2月27日
ふぅ

うちの子も3430グラムで生まれて生まれた時から、病院で並んでる赤ちゃんの中で一番大きくてお相撲さんみたいでした✨笑 この前4ヶ月検診に行って体重を測ったら7.3キロもあり、1年検診で来てた女の子と1.3キロしか変わらないという衝撃でした‼︎笑 太ももはどの赤ちゃんより太いと思います‼︎笑
大きいね〜とよく言われますが、大きい方が育てやすいですし骨格がしっかりしてるので抱っこしたりするのもしやすいです✨小さいと小さいで心配になるでしょうし、よく食べてよく眠るのが1番です😋お互い自信持って伸び伸び子育てしていきましょ♪

  • ruru🔰

    ruru🔰

    明るくなれる回答をありがとうございました😊💓
    大きい方が育てやすいとは知りませんでした
    知れて良かったです😊
    すくすく育ってくれているのが一番ですね
    自信が無さすぎて傷ついたり気にしすぎていたんだと思います
    今日から自信持って伸び伸び子育てしていこうと思います
    ✨😋

    • 2月27日