
コメント

まい
支援センターに通ってるんですが、長男が周りの子にちょっかい出すようになった時に、先生に相談しました‼️
2,3歳は意地悪したりして、相手にも感情がある事を学ぶ時期だから、保育園でも喧嘩が耐えないんです😊4歳くらいから落ち着いてくるので❤️
と言われたので、もう気にしないようにしました🤷♀️
一応注意はしますが‼️

ポケ
下の子以外の子にはすぐに手が出ないですか?
もしそうならヤキモチとかもありそうですね💦
下の子叩くとママに構ってもらえるから叩く、ということもあるようです。
おもちゃを下の子が取った時は下の子をきちんとお兄ちゃんにするのと同じ風に叱ってますか?
-
みみ♡
コメントありがとうございます😭
こういう時期ということもあり、支援センターとか行かないで家にいる事が多く同じくらいの子と触れあう事がないです…
たまーーに会う友達の子供とは仲良く出来ますが、たまに会うから緊張してるんだと思います😫
もちろん下の子も怒ります!
ただ手を出してる上の子の方が強く叱ってしまってます…
それがよくないのかもしれないですね😵💦- 2月26日
-
ポケ
そうですよね💦
家にいることで余計お子さんもフラストレーション溜まってるのかもしれないですね😅
うちの息子も一日中家にいると、午後は少しのことで不機嫌スイッチ入ります😭
下の子と上の子、同じ温度で叱ったほうがいいですよ!
手を出す事は良くないけど、その前に下の子がおもちゃ取ったのですよね?なら原因があってやったことですし💦- 2月26日
-
みみ♡
イヤイヤ期もあり、出掛けたら帰りたいと騒ぐのでもう家でいいやと思うようになってしまいました😫💦
子供は少しでも外でた方がストレス発散になりますよね😔
近付くだけで、だめ!あっち!と手が出るようになってしまったのでもう少し早くから同じ温度で叱るべきだったかもしれません……
明日からは同じ温度で接してみます😢- 2月26日

iiroak
作業療法士をしている姉に、うまく言葉で表現できないと行動に出てしまうと聞きました!それを聞いてからはどうしたの?と理由を聞いて、叩くと痛いし投げるとおもちゃも壊れちゃうからやめようねと言い聞かせてました😊と言ってもすぐにはやめられないので、とりあえず困ったことがあったらお母さんを呼んで!と言っていました😂
兄妹だからついつい当たりがキツくなっちゃうんでしょうね💦
-
みみ♡
コメントありがとうございます😭
見ているところでの揉め事が多いのでどうしたの?よりもダメでしょ!と怒ることの方が多かったです…
たしかにどうしたの?と寄り添ってほしいですよね😔💦💦
反省して明日からはどうしたの?と聞いてみます!
力の差もすごいので、ほんとに勢い良く娘が飛ばされてしまうのでついカッとなってなんで毎日同じこと言わせるの!ってなってしまいます😔💦
もう少し根気強く接してみます😭- 2月26日
-
iiroak
わかります💦うちは下の子がいなくて私の手をつねったり叩いたりだったので毎度カチンときてました😂とっさに怒ってしまうことありますよね😓
下の子が産まれたらお兄ちゃんに貸してくれるおもちゃはどれか聞いたり、ちょっとだけ遊ぶスペースを分けてあげたりしようかなと思っています😓難しいですよね💦でもちゃんと自分の気持ちを言葉にできるようになったら息子さんも叩いたり投げたりしなくなると思います!2歳ならまだ難しいと思うので😊- 2月26日
-
みみ♡
お優しい言葉ありがとうございます😭❤️
カチンときますよね😭
そしてあたし一度怒ってしまうとなかなか気持ちの切り替え出来なくて…💦
毎日怒ってばかりで可哀想で仕方ないです😔
言葉は遅い方で、最近たくさん話せるようになってきたので、これからですね😭
急に赤ちゃんが来たら子供も気持ちの整理できないですもんね
今まで自分1人だったから…もう少し優しく寄り添えるように頑張ります😭❤️- 2月26日
みみ♡
コメントありがとうございます😭
そうなんですか😳!?
注意し続けたらいつかは落ち着きますかね😭
叩かれ続けて下の子も暴力的にならないかが心配ですが…😓
もう少し見守ってみます😭😭😭❤️
まい
注意する時もママが言っても聞かないので、支援センターでは先生や他のママにも言ってもらってました😭💦
ママが言ってもふざけて🤷♀️
他人に言われると大人しくなるので❤️笑
支援センターでは悪さしなくなりました🎶
家では「叩くと痛いからしないでね!」とか怒るよりも注意⁉️とか、「今は○○が遊びたいもんね!でも叩くと痛いよ!」とか...
次男の気を別の物にそらせるようにしてます‼️
みみ♡
他の人に言われると大人しくなるんですね😳!
たしかにずっと一緒にいるママじゃあまり聞いてくれないですよね😭
ダメだよ!と強めに怒る事が多かったので、まいさんが言うように注意するようにしてみます!!
下の子は上の子大好きで常に付いていくのでなかなか引き離すの難しいですが、いつか落ち着きますもんね😂
優しく接するよう努めます☺️!