
コメント

さえぴー
配偶者控除が受けられないというのは税扶養(103万の壁)に入ってる意味がないということであって、社保扶養(130万の壁)はまた別の話です。
社保扶養入ってる人の社会保険料は無料なので、saさんが旦那さんの社保扶養に入ってて、社保扶養抜けてご自身で社保払うようになるならその分の支払は増えます。
その社会保険料分も補えるくらい働く(年収160万以上)なら、何も気にせず働いたら良いと思います。
さえぴー
配偶者控除が受けられないというのは税扶養(103万の壁)に入ってる意味がないということであって、社保扶養(130万の壁)はまた別の話です。
社保扶養入ってる人の社会保険料は無料なので、saさんが旦那さんの社保扶養に入ってて、社保扶養抜けてご自身で社保払うようになるならその分の支払は増えます。
その社会保険料分も補えるくらい働く(年収160万以上)なら、何も気にせず働いたら良いと思います。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
分かりやすく教えてくださりありがとうございます🙇♀️💦❣️