
娘にキツく当たってしまうことが嫌で、寝かしつけや食事でイライラしてしまう悩みがあります。息子の世話もあるため、ゆっくり娘のことを見てやれない状況で、自分の行動に苦しんでいます。
質問ではないですが…娘にキツく当たってしまう自分が嫌で嫌で仕方ありません。
最近は特に寝かしつけの度にイライラしてしまいます😢
息子を寝かしつけているときに小さい声でも出されると「静かにして!」と口うるさく言ってしまったり、息子が寝たあと娘の隣に転ぶとと「おてて枕(腕枕)して」など言ってくるのですが、大人気なく寝たふりをして無視したり、少しでも触れてくると「触らんで!」って拒否してしまったり…
リラックスするはずの寝室でそんな状況になるのは、娘にも申し訳ないです。
食事も食べるのが遅かったり、息子に食べさせている間はイスの上で遊び始めたりなかなか食べないので、「もう食べんの?」「もうご馳走?」「いるんならサッサと食べて」など酷いことばかり言ってしまいます。
こんなイライラばかりしてキツイことばかり言ってしまう母だなんて…なんのために娘のそばにいるのか分かりません。
【寝かしつけ】【食事】どちらも出来ることなら、リラックスして過ごしてほしいですが、息子の世話もあるので余計にゆっくり娘のことを見てやれません。
- ちっちママ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

mi
すごく分かります…
私も何かやってる時にかまってされるとイライラして冷たくしちゃいます💦
寝る時のこととか同じことしてるなあーと思って読みました(´・ω・)
娘寝てから可哀想なことしてるよなあと反省の毎日です…
旦那がいればフォローしてくれるんですが1人だとしんどくて💦
アドバイスとかじゃなくてすみません💦

えむ
すごくわかります、、、。
勇気を出して、投稿したのかな?と思い、胸が苦しくなりました😣
上の子可愛くない症候群とは、無縁と思ってました。
可愛いと思う瞬間も、
ごめんね。と思う瞬間も沢山あります。
だけど、上の子への期待値がもしかしたら、自分自身高くなっているのかな?と。
上の子が10回のうち5回出来たことより
出来なかった方に、目がいって、、
下の子が7回出来なくても
3回出来たことに目がいって、
比べてる訳でわなかったけれど
どこかで、そうなってしまったのかな?と。。
心ではわかってるんですよね。まだ3歳なのに。まだ、2歳なのにと😭
回答になってなくてすみません( т_т )
-
ちっちママ
ありがとうございます😢優しい言葉をたくさん頂き、涙が止まりません。
えむさんのおっしゃる通りで、可愛いと思う瞬間もあるので「上の子可愛くない症候群ではない」って思っていたのですが、こんだけ娘にばかりイライラしていると、さすがにおかしいよなぁと自覚しています😓
まさに「まだ2歳の甘えん坊なのに…」って毎度反省するのですが、その時は私も感情のコントロールが出来ずどうにもならないのが現実で😢
子育てって楽しい嬉しいこともたくさんありますが、苦しいしんどいことも正直たくさんありますね。。- 2月26日
-
えむ
正直、ちっちママさんの投稿に勇気づけられたのは、私の方です😢
同じように悩んでいて、
キツいことを言われるかもしれないと思うと吐き出せなかった弱虫でした💦
一緒にがんばりましょう!!!- 2月26日
-
ちっちママ
そんなことないですよ☺️本音ってどこで吐き出せばいいの。って感じですよね。
今回は何も考えずに、しんどい勢いで投稿しましたがそう言ってもらえてありがたいです。
お互い、ありのままの自分を受け入れて子どもと向き合っていけますように…❣️- 2月26日

はる
私も上の子可愛くない症候群でした。
ほんと冷たかったと思います私😭
寝かしつけ、イライラしてました!笑笑
夫に正直に話して、夫には長女のことを特に気にかけて欲しいとお願いしました。
結果、ものすごいパパっ子になりました(笑)
でも夫はいつも家にいるわけではないので…私しかいない時にずっと冷たくするのは可哀想なので、何かできた時「えっ?!できたの?!すごい!!」って大袈裟に褒めたり、下の子の面倒を見てくれた時に「わぁー!助かるー!!」って喜んだりするように、してました。無理やり感あったと思いますが💦
幼稚園に入ると、余裕が出てきて可愛いなと思える瞬間が増えてきました。
小学校に入ると、学校の話をしてくれるのが楽しみになりました。
もうすぐ中学生、とても心の優しい女の子に育ってくれています。今ではパパよりママが大好きでとてもいい関係です。
私が冷たくしてたこともあんまり覚えてなさそうで(こう言って怒られた!とかは今でもチクチク言われますが、笑)
そんなに思い詰めなくてもきっと大丈夫ですよ😌
今は余裕がないからそうなってしまってるだけです✨
-
ちっちママ
寝かしつけってなんでイライラしてしまうんでしょうね…😅
私も旦那に、同じようにお願いしてみようかと思います。
上の子可愛くない症候群は、時が経てば落ち着きますかね😭
具体的に色々教えていただき、ほんとに励まされました。「今」はしんどいですが、気長に自分の感情とも向き合っていきたいと思います❗️- 2月26日
ちっちママ
今まさに私も娘の寝顔を見て感情が溢れて泣いていたところです😢
「まだ2歳の甘えん坊なのに…」って頭では分かっていても、感情のコントロールが出来ないんですよね。その結果待っているのは自己嫌悪💧
上の子可愛くない症候群なんでしょうかね。。
mi
私も上の子可愛くない症候群なのかなあと思ってます(´・ω・)
最近はママ大好きって何回も言うようになって、愛情足りてないんだろうなと落ち込みます…
でも怒ってしまう自分がいるんですよね…
自分に余裕を持てるようになりたいです💦
ちっちママ
「ママ大好き」…😢😢😢
嬉しい言葉なはずなのに、想像するだけで胸が苦しくなる…。
いつになったら気持ち的に落ち着いてくるんでしょうね💧共感してもらえただけでも、今すごくありがたかったです。
mi
下の子がある程度育ったら良くなるんでしょうかね…( ; ; )
私も同じように悩んでいるママさんがいるんだな、頑張ろうと思えました○
いつもお疲れ様です*