※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pun୨୧
ココロ・悩み

育児中にオシャレや節約に悩む女性。不安や疲労感、産後うつの症状を感じるが、気持ちが複雑。周囲には楽しく振る舞っているが、内面では戸惑いを感じている。

こんにちは
毎日暑いですね。
私は毎日楽しく育児をしています。表向きは。
娘にもかわいい服を着せて、自分もお化粧してヘアアレンジをしてお買い物に行きます。
私はそもそも、オシャレをするのが何より好きです。ちょっとそこまで…でも、アクセサリーもしっかり付けて、バッグや靴がいつも一緒なんてこともあり得ない感じでした。
ですが最近、夕方には娘とお風呂に入るし、スーパーで私がかわいくしていようとすっぴんだろうと関係なくない?と思います。主人が帰る時にはどうせすっぴんに部屋着なので、私のことを見ていない人たちのためにお化粧する?と思います。以前の私ならこんなことはあり得ませんでした。
出かけなくても、かわいい服を着てお化粧をしていた私が…と戸惑います。
今は買いだめをしていて、お買い物にも出ない日は、どうせ主人にもバレないし…と着替えもせず、遊んでいる娘を寝転がって見ている時間もあります。身体がだるくて。
夜は言い知れぬ不安に襲われて寝付くまでに2時間くらいかかり、眠ったら4時間くらいしたら娘が起きます。そしてまた身体がだるい。
浪費が激しかった自分を責めて(当然ですが)節約を意識しはじめたら、どうせ服買っても着ていくところもないし…と、極端に欲しくなくなりました。
オシャレは自分のためにしていたんですが、今は誰のため何のためって思います。
寝かしつけの時間が近づくと下痢をすることもしばしば。娘はかわいいけれど、おむつのラインがブルーになっているとため息が出てしまいます。
触っちゃダメと言うものばかり触るし…
怒鳴ったり叩いたりはしませんが、いつも笑顔だったのに最近は真顔になってしまうこともあります。
主人は私が少し大人しいと『元気ないな。テンションさがる。』と言うので、主人の前では元気にしているというか、主人がいて主人と笑って遊んでる娘を見ると楽しいしかわいいし、自然に笑顔になります。
両家の実家は同じくらい近いですし、母とも仲が良く、ちょこちょこランチに行ったりもするので、贅沢というか、恵まれた環境だと思います。
こんな私がウジウジ言うのはいけないとか、もっと大変な人はいっぱいいると思って、なかなか人には言えず、楽しく育児をしている♡っていう風にしていますし、そうしていると自分の気分も変わるかなと思います。
でもここ最近が、以前と明らかに違って戸惑っています。
来月の娘のお誕生日をかわいく手作りして…と計画していたのに、義母にうちの孫だから格式高い旅館でしますみたいに言われて、なんだかどーでもよくなったり。(それでも準備はするんですが、楽しみと思えなくなって来ました)
なんか静か〜に涙が流れたり、大声を出す娘に小さな声で『○○ちゃんうるさい…』と言ってしまったり。
なんだかまとまりませんが…そんな時に不意に産後うつチェックというのが目に入ったので見てみたらほとんどが当てはまりました。
ですが、それにしては明るい気がするというか…そんなこともあるのでしょうか。自分ではよく分からなくて。

コメント

pun୨୧

子供の小さいうちはみんなこんなもんですよね

そら

わたしも、なによりオシャレ、ネイル、髪型綺麗にしたりが大好きです。
日曜日だけ旦那が休みなんで2時間だけ見てもらってオシャレして買い出しがてら出かけたりしてます。
けど、なんのために?2時間で戻るし帰ったら部屋着だしって思います。なんかオシャレが面倒くさいし、子どもも小さいしいいやって思う反面オシャレしなくなる自分が嫌です笑
ほんとな同じです。
たら〜と涙でたり、楽しかったり極端です。
産後はこんなもんなんですかね>_<
因みに私は周りに友人も親もいませんT^T

  • pun୨୧

    pun୨୧

    回答ありがとうございます♡
    ネイルにマツエク、ネックレスに揺れるピアスに大ぶりな指輪…クラッチバッグにレースアップの靴…以前がオシャレを楽しみすぎていて今とのギャップについて行けてないだけですかね…

    そうなんですね…私は県外の学校だったので、家の近くに友人はいませんが、やはり母がいるので、ほんと恵まれていて、つらいと思うなんて甘いよなーと、自己嫌悪になったりします…

    • 8月19日
deleted user

あ、分かりますよ(^^)私もそんな感じに思っちゃったりします!
オシャレしても誰も見てないし、前まではガッツリ化粧しなきゃ気がすまなかったのが最近ではどうでもよくなったり。
なんだろう。旦那にだけでいいから注目されたい!!とか。ね。
punさんもいい感じに手抜きしながら育児してってくださいね!!
子供は親がオシャレしてなくても髪ボサボサですっぴんでも
親が一番だし大好きだから
出掛けないときはいつもだらしないでグータラな自分がいます!

文章読んでてそこまで
ひどくないですよ!!
育児してるママさんは少なからずあるかと!!

  • pun୨୧

    pun୨୧

    回答ありがとうございます♡
    みんな多かれ少なかれありますよねー。
    そうは思うのですが、今の自分を好きになれなくって少しつらいです。

    • 8月19日
まるまる

私もそんな感じでした!
産前は人に見られる仕事というのも
ありましたが、髪型は2日同じ髪型は
しない!とか服も着回したり
たくさん買って楽しんでました~!

ですが、今は髪の毛も一つに束ねるだけ
スッピン、Tシャツに短パンです(笑)
外にもこの格好です😂😂
息子とどこかに長くお出かけするときや
人と会うときだけ頑張る方に
切り替えました。(笑)

  • pun୨୧

    pun୨୧

    回答ありがとうございます♡
    産前と同じように出来ないのは重々承知してるんですが、好きなことにさえ興味が湧かないというか意味を見いだせない自分が不思議で(๑•̆૩•̆)

    • 8月19日
おむすびまん

わかりますよ(´-_-。`)
わたしも以前はネイルしてマツエクしてアクセサリーつけて髪巻いてヒールはいてって感じでした(>_<)
それが全部どうでもよくなりました。
どうでもよくなったのに、同年代のオシャレな子を見ると、あ いいなぁと思ってしまったり。
ネイルしたいなぁマツエクいきたいなぁでも意味ないなぁって感じです。

少し前までは同じく、何がだめなのかわからないのに涙が出たりずっと疲れていました。
早朝から起きて騒ぐ娘に、勘弁してよ…と小さく呟いてしまったり…
わたしは一過性のものだったみたいで、今はそれほどではなくなりました。
寝不足が続くことで産後うつのような状態につながっていくこともあるみたいなので、主人に助けを求めて1.2週間ほど家事をやってもらい寝たり好きなことをする時間を持ったら知らない間にすっきりしてました。
あとはネイルがお好きならフットネイルだけするとかはどうですか?
この夏フットネイルを再開したんですが、見てるだけですこしテンションあがります♡

  • pun୨୧

    pun୨୧

    回答ありがとうございます♡
    一応、サンダルの季節♪と思ってフットネイルはしています♡日に何度か眺めてふふふとは思うのですが、伸びてきたけど、変えるガッツが今は湧いてきません(;´༎ຶД༎ຶ`)らしくないなーと。主人が休みとかおでかけの時は自分を騙すつもりでかわいくしてみたりもするんですが…(๑•̆૩•̆)

    • 8月19日
さゆみん

明るくなる「躁鬱」と言う鬱病の状態もありますよ。 1度病院や支援センターに相談されてみてはいかがでしょうか?>_<
旦那様が頼れなさそうなので、相談出来る方が周りにいないのであれば病院という手もあると思いますよ。
旦那様が「元気ないな」のあとに「どうしたの?」と言ってくれないのも気になります(´・_・`)
誰か頼れる、相談出来る相手を探してみてください>_<

  • pun୨୧

    pun୨୧

    回答ありがとうございます♡
    一応『どうしたの?』も言ってくれるのですが、どうもしてないとか説明出来ることばかりではないので、曖昧な返事をすると『テンションさがる』とか大変だとは思うけど、俺だって疲れて帰ってるのにそんな顔されたらーって感じですね。
    主人に言っても義母に娘を預けろという結論にしかならないし、そうじゃないんだよなーって感じで、私がワガママなのかなって思います。

    • 8月19日
aki

わたしもそんな感じでした。
化粧しないと外に出なかったんですが、最近は化粧もしないし、コンタクトもしなくてメガネで外出します。うちの娘が一ヶ月前から遊び飲みでミルクもおっぱいも飲まないのでストレスになってしまい、一人で大泣したりします(ー ー;)

  • pun୨୧

    pun୨୧

    回答ありがとうございます♡
    あらあら大変な時を過ごされてるんですね…なんか思うようにいかない時って、あれもこれも不満に思ってしまったりしますよね。私たちもまだまだママになりたてですもんね。がんばりましょう!

    • 8月20日