
生後10日の赤ちゃんのミルクのあげ方について悩んでいます。母乳とミルクの間隔についての指導に戸惑いがあります。他の方はどのように対応しているのか気になります。
現在、生後10日の赤ちゃんを育てています。
病院では母乳とミルク混合で過ごしたので、帰宅した今もそうしています。
病院では母乳は泣いたらいくらでも、ミルクは4時間あけて!と言われました。
病院にいた時は4時間何とか保ったのですが、帰宅してから3時間保つか保たないかになってしまいました。
ミルクは最低、3時間あけること。とネットや周りのお子さんを見てもそうしているようですが
母乳を吸わせても寝てしまい、ちゃんと吸わずにミルクを欲しがり泣きます。
母乳は十分に出ていますが、本人が思うように吸えないようで口からすぐ話してしまうことが多いです。
子育て、特に赤ちゃんの時は絶対にそうしなければならない。は無理だとは考えていますが
ミルクは消化が悪いから3時間はあけてください、というのを見てしまうと2時間でやむを得なくミルクを与えた時に不安になってしまいます。
みなさんはどうにかして3時間あけていますか?
それとも赤ちゃんのペースや自分の体調に合わせてミルクを気にせず与えていますか?…
- maya.(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私も2時間とかであげてましたよ(^_^;)
抱っこで紛らわせようとしてもダメだったりした時はやむおえず普通にあげてました!
あまり神経質になっても良くないかと・・・(一。一;;)
まだ産まれて10日ですし、そんな頻繁でなければ2時間であげても全然問題ないですよ*(^o^)/*

ママリン
絶対3時間!とあまり頑張り過ぎず、たまには2時間であげても大丈夫!
って、わたしは助産師さんに言われましたよ~。
さすがに毎回2時間だと、赤ちゃんの胃が疲れちゃうので大変ですが、たまになら♡
大人だって均等な間隔でお腹空く訳じゃないので、、赤ちゃんもきっと同じですよ!
(*^^*)
-
maya.
回答、ありがとうございます!☺️
そうですよね、時により仕方ない時もありますよね…
お産した病院が絶対的完母、ミルクは余程のことがなければ与えない病院だったので
私が貧血で倒れて初めてミルクを息子に与えてくれました。
だから尚更ルールルールうるさくて気疲れしました…
2日目、3日目は砂糖水を与えていたようで悲しくなりました。
ミルクくらい与えてくれ、と思ってしまって。- 8月19日
-
ママリン
うちの病院もそうでしたよ!!
私の母乳が出なくて、赤ちゃんの体重が減りすぎて-10%を超えてようやく足してくれました。。、毎晩お腹空いて泣いてる娘が可哀想で、早くミルク足して欲しいって切実に思ってました。、
ミルク飲んで満足げに眠る娘を見て、本当にホッとしました^^;
なので私も退院してからの方が気楽でした(笑)- 8月19日

Lily
ミルク寄りの混合で育てています!
前の方が回答してる通り、あまり気にしなくて良いと思います!
新生児の時期は時間や間隔はあまり気にせずにお腹が減ったら授乳で問題ないと産院で言われましたよ♪
-
maya.
回答、ありがとうございます☺️
やはりお産する病院により、お母さんを考えた言い方教え方をしてくれるところと
絶対的絶対的でやるところ分かれますね…
そんな風に言われたら私も安心できたのかな、赤ちゃんをもっと考えなきゃ私が迷ってたらかわいそうですよね😭
考えすぎず、ゆっくり合間みて授乳・ミルクでやってみます!- 8月19日
-
Lily
本当その通りですよね💦
私の産院は助産師さんによって言うことが全然違くて色々悩まされました。。笑
迷って当たり前ですよー!
私ももうすぐ3ヶ月になりますが、やっと少しずつ自分と赤ちゃんのペースで育児できるようになりましたよ✨
1ヶ月健診までの1ヶ月間は毎日悩んでは調べて、また新たな悩みが出て、、の繰り返しでした。笑
お互い頑張りましょう😘😘- 8月19日
maya.
回答、ありがとうございます!
やっぱりどうにもならない時ありますよね…
元気な証拠、と思いつつ下痢や便秘にしてしまったらかわいそうだなぁとか色々考えてしまっていました😭
あまり気にせず息子に合わせてミルクは考えるようにします!
退会ユーザー
ありますあります!
うちの子は小さく産まれたのによく飲むから逆に感心してました(≧∇≦)✨
お腹とかが張ってるなって思って4日くらい出てなかったらのの字マッサージや綿棒浣腸してあげるとでるみたいですよ*(^o^)/*
それが1番ですよね!頑張ってくださいd('∀'*)
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)♡