※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

社会復帰後の介護パートでの人間関係に悩んでいます。人と話すことが怖く、会話が続かないと感じています。同じ経験をした方いますか?

介護のパートを始めて4ヶ月…
久しぶりの社会復帰でしたが
仕事もやっと?慣れてきたように感じます。
が、職場の方とうまく話せず…


学生時代や社会人1年目に経験した
人間関係のトラウマもあってか
人と話すことが怖いです。
人の顔色ばかり伺ってしまって…

私が口下手過ぎて話していても
あまり会話が続かないときがあるし…

私なんかと話していても
楽しくないだろうな…
なんて思ってしまいます。。。

同じような思いをしたことがある方
いませんか?(T ^ T)

コメント

はじめてのママリ🔰

お仕事お疲れ様です🙏♡
ありますよー😂!
私は人見知りで口下手です💦

私の場合は
無理して面白いこと言おうと思ってもスベるので🤣
聞き上手になるよう心がけてます。
相槌をしっかりうつ
オーバーすぎないリアクションなど…
あと王道ですけどオウム返しは使えますよ😂👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    私もかなりも人見知り&口下手で…😅

    相槌、オーバーすぎないリアクション、オウム返しですね!( •̀∀︎•́ )✧︎
    ありがとうございます!

    • 2月25日
チョコアイス

私も介護職、息子が幼稚園入ってから復帰しましたが、他の職員さんと上手く話せず、結局育児優先で勤務日数も少なくて、先日来年度からこの働き方で良いのか?聞かれ、凹みました。2年この状況なので、言われても仕方ない💦半分、辞めろと言われてるのかな?と思うくらいです😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    同じ介護職なんですね✨
    私は子どもが小さいうちは扶養内で働かせてもらってます。。。なので子どもが具合悪いときは休むし…他の職員の方より私だけ勤務時間も勤務日数も少ないです。それもあって?いろいろ気を遣い過ぎてしまう部分もあります😅

    子育てママに理解のある職場であってほしいですよね( ・᷄-・᷅ )

    • 2月25日