コメント
aya
前病院で先生に、
パパの時いい子なのは、パパは家で子育てや家事のこと特に考えずにぼーっと相手してるから!
ママは嫌でも考えないといけないから、赤ちゃんも気になっちゃうんだよ〜と言われました(>_<)
パパは無神経なんだ!って捉えて落ち込まないようにしています笑
くま
うちも一緒です!笑
毎日朝から晩まで一緒にいるのは私なのに、抱っこしてもおっぱいあげてもギャン泣き、仕事から帰ってきた旦那さんが抱っこするとコロッと泣き止むどころか寝ちゃうことも多々あります。
なんで~!?悲し~!!
といつもおもっていましたが、旦那さんのほうが手が大きいから安心するのかな、とか、つねに一緒にいる私には甘えきっているからこそこんなに泣くのかな、とか、前向きに捉えて笑っています。
たろちゃんママ
ママいつも泣いてばかりでごめんね。
ママはいつだってわたしのこと考えてくれる。
誰よりも優しいからつい甘えちゃうの。
ママがいいの。
ママが好きなの。
パパはたまにしかわたしを見てくれないからパパの前では良い子にしてるの。
じゃないとパパがわたしを見てくれなくなるでしょ?
ママはわたしが甘えて泣いてばかりでもわたしのこと見ててくれるから。
ママを悲しませたり、嫌な思いさせてごめんね。
ママの抱っこがいいの。
ママじゃなきゃ嫌なの。
わがままばかりでごめんね。
大好きだよ。
とちる
うちもまともに私1人だと
グズグズですよ´д` ;
甘えてるんだと思います!
外出して、そっと帰ってきて
主人とのやりとり見てると
楽しそうにキャキャ🎶
私を見るなりギャン泣き
逆に考えたら、私しか無理なのは辛いので、見てもらえるので良かったと思っています。
1人の時はかなり、しんどいですが
ととこ。
先日、友人の7ヶ月の赤ちゃんを半日預かりましたがあまり動かず泣もせず…まっったく手がかかりませんでしたが友人が迎えにくると嬉しそうに動き回り甘えていました。
うちの娘もやはり義両親にあずけると泣きもせずお利口にしていたそう。それは今も変わらずワガママひとつ言わずにいるそうです。
赤ちゃんも相手を見てよそゆきになるんだなぁと思いました。
不慣れな相手に下手なことをして放り出されたらたまりませんもんね💦
ママとしては泣いて泣いてしんどいとは思いますが赤ちゃんにとっては唯一安心して自分をさらけ出せる存在なんです。
ママが嫌なのでも接し方が悪いわけでもなくただただママを求める結果なんだと思います( ´ ▽ ` )
るん
そうなんですね!たしかに、旦那は特に何も考えず楽しんで接してる気がします。
ただ、同じ月齢の友達の子が全くぐずらなくて、友達はのんびり家事やおかし作りなどしてるそうで、うちの子は少し異常なのか?私の育て方が悪いのか?と不安になってます。
aya
うちもすごくぐずりますよ(>_<)
寝ぐずりが激しいのと、おもちゃでご機嫌に遊んでいると思いきや、うまく持てなくて号泣します笑
お菓子作るなんて考えたこともなかったです😂
今日も朝からぐずぐずですが、こんなもんだと思って抱っこしながらテレビ見て休憩してます(*^^*)笑