
コメント

ママリ
私は離婚するなら親権は夫に、と考えてます☺️
私が好きに生きるのに子どもがいたら不自由だからです。
夫は子煩悩な面があるし収入は普通程度あるので、夫に扶養される方が子どもたちも不自由しないと思います。
薄情だと思われるよなぁとは思ってます。

くうちゃん
考えたことありますよ!
結局私が育ててますが何度か話し合いました。
-
はじめてのママリ🔰
離婚されたんですね。
旦那さんが、子供を頼むとなられたんですかね。
悩みますよね。- 2月25日

ℛ⃛
2人目を元旦那に親権渡しました。
1人で2人育てるよりも
収入的に1人ずつ育てた方が安定するという理由で渡しました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり子供には安定した生活を送らせてあげたいですよね。何度か話し合いで決められたんですよね。
- 2月25日
-
ℛ⃛
何度か話し合いしましたが
最初から私は1人目しか無理だよと話していたのでスムーズでした。- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇
一人っ子なら、引き取っていましたか?- 2月25日
-
ℛ⃛
一人っ子だったら、悩みますね。
私バツ2なんですが 1番目の元旦那は育児なんて一切しない、できない、モラハラ夫だったので
渡すことは考えられませんでした
ですが育児もできて優しくてお金いっぱい持ってる人だったら
渡してましたね、きっと😞- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました。そうですよね、育児できなくてモラ夫なので悩みます💦💦
お金があっても、やはりモラ夫には任せられませんよね💦- 2月26日

ソラママ
経済的にも向こうの方がお金あるので、もし離婚する時が来たら、独り身になりたいです。100万貯まったら離婚するって言ってあります。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんか家事育児できる人で義母も若ければ任せようと思えるんですけどね😢
- 2月26日
-
ソラママ
旦那家事出来ません苦笑
義母も近くにいないので、離婚したらマイホームは旦那にあげて私は実家に帰ります笑- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
離婚は決めてらっしゃるんですか
100万は何に使いますか?
宜しければ教えてください🙇- 2月26日
-
ソラママ
とりあえず100万あれば引越しとか1か月の生活費は大丈夫かなと…
全然貯まらないですけどね苦笑- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
お金稼ぎたいけどなかなか難しいですよね😵
- 2月26日

ゆいぴぃ🦋✨
元旦那ですが間に3人いて元旦那が育ててます!
元旦那は社長だったので収入もあったので向こうに親権渡しました!
私は両親離婚してたり周りに協力してくれる人がいなかったので子供に不自由や辛い思いをさせてしまうと思い…
周りには薄情とか散々言われましたが…
元旦那が育ってていて何不自由なく生活できる方が子供達にも良いと思ってそうしました。
実際子供達は不自由なく生活してます。
母親がいないのは寂しい思いさせてるとは思いますが実際私が親権を取っていたらもっと寂しい思いさせてたと思うので…😥
-
はじめてのママリ🔰
3人おられるんですね✨確かに私といても寂しい思いさせてしまいそうです。
男の子なのでゲームやスポーツも教えれないです。
勉強も‥
旦那は家事育児しないけど後10年位は義母に任せられたら安心できるのですが。- 2月26日
-
ゆいぴぃ🦋✨
私の前の旦那も結婚してた時私任せで家事育児は女がするものって考えの人でしたが今は離婚し義母協力の元頑張って家事育児してるみたいです。
離婚して数年経ったた時初めて感謝されました!
結婚してる時お前任せで悪かったと…
今は元旦那に親権を渡し子供達も不自由なく暮らせているので良かったと思っています。
私が今育てて居たらずっと寂しい思いさせてたと思うので…
難しい問題ですしはじめてのママリ🔰さんも色々悩むことあると思いますが…😢
薄情とか周りの意見は気にせず何が1番子供の為になるのかでいいと思いますよ😊- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
子供の為の選択しようと思います💦💦- 2月26日

退会ユーザー
もしも離婚するなら親権は夫にしようと思ってます。
私は持病もあるし働く才能もないので、私といたら餓死するかもしれません。
夫は自営で高所得者で持ち家なので、絶対夫といた方がいいです。
あと、単純に私には子育てをひとりで出来るほどの器じゃないです。
薄情者と言われようがお金がないと余裕も生まれません。
-
はじめてのママリ🔰
確かにお金の余裕は大事なんですよね。この時世ですからね。
- 2月26日

退会ユーザー
わたしも離婚するなら親権は夫に譲ります。
私の実家が孫ラブなのでそうしたら絶縁されそうですが、それでもいいと思ってます。
私が育てたって実家に戻って孫のために自分を犠牲にしろと圧をかけられ両親の口出しに全て従いながら生きていくことになるのが目に見えてるからです。
かといって実家を頼らず子供1人育てられる学歴も職歴もないので…。
夫も立派な職に就いてるわけではありませんが、正社員で仕事をしてるのでそっちに預けた方が子供のためになりそうです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうですよね、お金と協力者も大事なんですよね。
私側は望めません。- 2月26日

はじめてのママリ🔰
わたしも夫に育ててもらうと思います。
経済力があるので、夫の元にいれば何不自由なく暮らせます。
例え離婚して親権なくても子どもたちの近くに住んで身の回りのお世話はさせてもらいます!
-
はじめてのママリ🔰
経済力は必須ですよね。
子供の近くに住むというのも、良いアドバイス頂けました☀せめて母親にできる事を少しでもサポートしたいですものね✨- 2月26日
はじめてのママリ🔰
私もママリさんに似ています。
旦那とこれから何年も一緒にいたらストレスでおかしくなりそうだけど、子供は旦那の事も好いてるから渡した方が子供の為になる気がします😵