![はちお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
絵本を読むのが好きな子ども達ですが、図書館で借りてきた絵本を散らか…
絵本を読むのが好きな子ども達ですが、図書館で借りてきた絵本を散らかされるのがストレスだと言う旦那、どうしたらいいですか?
散らかされるのはある程度仕方ないのかと思うのですが…
そう言われてカチンときた私は勢いで「じゃあもう返そう!」と言いましたが、絵本を読む機会が減ってしまうのもかわいそうな気がしてしまいます。
基本的に細かい旦那…
和室の敷居で遊ぶな(敷居がすり減る為)
1階のリビングにはおもちゃは持ち込むな、2階の子供部屋で遊べ
などなど、ちょっと私には理解しがたいところがあります。
どうしたらいいのかな…
- はちお(7歳, 9歳, 11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も図書館で借りてきた絵本散らかされるのすごく嫌です💦
誰が触ったかわからないものをその辺に放置されるのが嫌で、、。
なので図書館の本は読んだらすぐカバンにしまう、読んだ後は手を洗うというルールでずっとやってます。
返す、返さないとかではなくお互いが妥協できるルール決めたらどうでしょうか?
![JR @](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JR @
旦那の言うこと無視しますwww
子どもが散らかすのはある程度
しょうがないことなので。
読んだ後片付けしてるなら
問題ないと思いますよ!
-
はちお
基本、自分たちがくつろぐ空間(リビング)を散らかされるのが嫌なんでしょうね。
私ももちろんくつろぐスペースは欲しいですが、子どもが小さいうちはある程度仕方ないと思って妥協してますが、旦那は許せないみたいです💦
片付けも何十回か言ってやっとやる感じなので子供もいけないとは思いますが…
どちらも難しい問題ですね😓- 2月25日
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
出す冊数を入れ替え制にしてはどうでしょうか🤔
因みにリビングに本がある方が子供の手にふとした時に取りやすく知識になりやすいかなとは思います。
-
はちお
❅꙳バナナケーキ
(35)❅さん
リビングには本棚はないので、借りてきた時に入れてたカバンにざっくり入れて収納してる感じです💦
面倒でも、カバンに入れた後子供の手の届かない場所に置いといた方が無難ですかね…😓
もうよく分からなくなってきました💦- 2月25日
-
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
カゴとか用意して数冊入れるのはどうでしょうか🤔
私も散らかされるのは嫌なのでリビングの一角に子供用エリアを用意してそこで遊んでもらうとかはしてもらっています。- 2月25日
-
はちお
❅꙳バナナケーキ
(35)❅さん
カゴですか💡
検討してみますね、ありがとうございます😌- 2月25日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちは絵本ではなく主におもちゃなどで同じ感じですね。新築なのもあり、余計前より酷いですけど基本的に散らかしちゃうのは仕方ないと私は思っていて、後から片付ければオッケーにしてます。一個ずつ使ったら片付ける癖はつけた方がいい気もしますが、中々うまくいかないので。
旦那は傷が付くだけで怒ります(TT)お皿が割れる→怪我を心配するのが先だと思いますが、床などに傷がつくとかそちらを優先に考える思考の持ち主です😱
でも、一度私のいない日に子守りをさせましたが、すぐ部屋が散らかる、何にもできない等は少しは理解できたようです。そしたら、1日旦那さんに子供とお留守番してもらうのはどうでしょうか?基本的にうちの子はまだ年齢低いのもありますが子供部屋で一緒に遊んでいても、洗濯する、料理するなどで下に行くとおもちゃもって着いてきます。
逆に、細かい事を言われると私が息がつまります~😣
-
はちお
わかります~!
うちの旦那もほんと細かい方なので、怪我とかよりも傷を気にする方です🙄
私も性格的には細かい方ですが、旦那は私以上に細かい…💧
子供は大人とは違って、当然意識していないので何回言っても忘れるし、難しいですよね💦
お互いに妥協するところはしてルールを決めてやっていくしかないのかなぁと思いました。
今日、旦那とふと会話していて「俺も自分の性格が細かすぎるから、子供たちが大きくなった時に同じようにならないといいけどなぁ…」ってボヤいてました😅
自覚はあるってことですね笑- 3月4日
はちお
一応カバンの中に入れるようにはしてるんですが、やはり言ってもすんなり守ってくれる年齢ではないようで…
気がつくとちらかっている事が多いです💦
何十回も言い聞かせていますがなかなか難しいですね😖
まずはきちんとお片付けできるようになってから本を読ませた方がいいかもしれないですね…