※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a*
家族・旦那

旦那から離婚を提案され、私も考えていたが、子供のためにどうすべきか悩んでいます。金銭面が不安で、経験者の意見を聞きたいです。

旦那から今日離婚しようと言われました。正直私も離婚は頭の片隅に考えていました。
きっかけは些細な喧嘩でしたが、ちりつもと言っています。
旦那は、子供に対しては優しいし大好きですが、彼の家族も認めるほど短気で気性がとても荒く、妊婦の私や子供が乗ってるにも関わらず煽り運転(向こうが先になやったと本人は言いますが)や(彼が)子供を抱っこしているにも関わらず、スーパーなど人がぶつかるのは当たり前なところにも買い物中に他人がぶつかってくれば容赦なく自らやっかみにいきます。(駐車場でもよく面倒が起きます)
私は何度も子供いるんだからやめてって言っても、もって1ヶ月とか。私との喧嘩というか話し合いしようもんなら、論破をしてくるばかりで話し合いができません。田舎のヤンキー育ちなので、テメェオラァとかこのアマいい加減にしろやとか言葉遣いも酷く、子供に聞かせたくないほど。
そんな彼が離婚をしたい理由としては、
俺を馬鹿にしている。話しを聞いていない。これのちりつもだそうです。
彼の情緒が安定していれば180度人間が違います。
ヤンキーは捨て犬に優しいみたいな論理かなと。
私としても上記のようなことが日常なので、私自身も彼にいつかは限界くるだろなと思っていました。なので正直彼から言ってくれたことにどこかホッとしてるところもありました。(私は勇気がなかった)

その理由としてもまた問題でもあるのが、1月に土地を買い10月に新築が建つ予定でいます。(全て彼名義)、そして上記に買いた通り妊娠中で8月末に2人目が産まれます。私は現在1人目育休中で保育園に通わせています。

今日言われて、特に話し合いがそこから進んだわけではないですが、離婚するにあたって「お金(恐らく養育費のこと)は払う、もしくは二十歳になるまで離婚しないけど、二十歳になったら離婚する」との二択を提示されました。

私が職場復帰したとて金銭面的に不安だし、子供のためにも二十歳になるまで離婚しないの選択をするべきでしょうか。

もし良ければ経験者の方、同じような方がいれば、どうしたのか、どうしようとしているのかなどお話が聞きたいです。
長くなってしまって申し訳ありません。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚と言われて羨ましいと思いました。
家も建つ、赤ちゃんも生まれるとなると決断は難しいですね💦
仮にも、お子さんが20歳まで持ちこたえられそうですか?

プレデリアン

文を見る限り子供に悪影響過ぎて離婚ですね
まず、子供の前で煽り運転、やっかみなんて子供に優しくないですから笑
本性本性😅
自分のためお金が不安で20歳まで離婚しないのではなく、子供のために早く離婚したほうがいいです。
こんな環境で育った子供なんて糞な子供で被害者になる周りの子達が可哀想です
これは私の親で、その糞な子供は私です。何度も母親の前で薬を飲んでオーバードーズしたし離婚しなかった母親を恨み殴ったし母親の前で妹も首閉めたし親の金も通帳0にしました。
学校でも苛めたしお金盗ったし色々やりました。
その場の安心より今後将来を見て下さい
こんな糞な人間にさせたくなければ離婚したほうがいいです。

はじめてのママリ🔰

20歳になってから離婚というのは今のままの生活で、ですか?
正直それでは意味がないのではと思ってしまいます。

この質問での彼をみる限り、aさんとの喧嘩の仕方も子供に悪影響だし
何よりいつかやらかして家族に迷惑をかけそうだなと思ったので子供が小さいうちに離れたほうが良い気がします。
例えば煽り運転で今はドラレコで撮られているので全国区で家族の顔まで流れちゃうとか、最悪の場合事故もありますし運良く自分たちが助かっても相手が死亡でもしたらaさんもお子さんも精神的にきついですよ。

勝手な想像ですが、ここでaさんが彼を信じて一緒に頑張っていこう!となったとして、やっぱり改心は無理そう。別れたい。と思ったときに離婚を切り出したらかなり逆上されそうな気がします。

なので少しでも離婚もありだなと思ったなら彼の気が変わらないうちに離婚しちゃったほうがいいんじゃないかな…
離れて暮らして、面会交流でたまに会うくらいならお互いストレスや問題も少なく仲良くいられそうです。

子供がいるから離婚を悩んでいるようですが子供がいるからこそ離婚した方が今後のためにはなりそうだなと読んでいて感じました。

はじめてのママリ

離婚した方がいいとおもいます、、、
子供も口悪くなるし、
20歳まで待って離婚するとしても
20年間も一緒にいたら
子供も、煽り運転したり
言葉悪かったり、旦那さんと同じ行動するのが当たり前みたいになる前に
離れられるなら離れた方がいいのかなって思いました。


子供のためにとか、子供を理由にして
離婚しないのは
お子さんがそれを知った時に
私が理由でお母さんが辛い思いしてるんだとか色々思っちゃう子もいます、、、、

ままり

子供のために離婚する。が、正しい解釈になると思います。
煽り運転は犯罪です。一緒にいる時に通報されて目の前で現行犯逮捕されたらその瞬間に犯罪者の家族になってしまいます。目の前で逮捕されるショックは計り知れないと思います。
容赦なくぶつかったりしてトラブルを起こすのも普通の精神ではないと思いますよ。いい大人がする行為でないですし、ましては子供を抱いてなんてあり得ません。
お子さんたちの正常な教育のために離婚された方が悪いお手本を見て育つことなく常識的に育てられると思います。

同じ立場ではないですが、デメリットがあまりにも多すぎるなと思いました。人格形成にも影響が出るでしょうし、潜在的にインプットされたらそれはおそらく一生です。
途中で変われるなら、ご主人も育つ段階でおそらく変わっているはずです。
それが大人になってから配偶者にどれだけ言われも変わらないということは、お子さんたちの小さい時からの育ち、環境はとても重要だと感じます。

もしあなたも選択肢を提示できるなら、私だったら産んで2人とも保育園に入って仕事復帰をしてから離婚が良いです。
可能なら記憶に残らない間、小学校に入るまでには離婚して苗字が変わったこともわからないようにしたいですね。
自分は旦那と離婚を考えていた時そこが大きなポイントでした。
我が家は結局旦那が改善するから離婚したくないと泣いて言い張り、私は期限を決めてジャッジということで交渉成立。口だけならこのタイミングで離婚しますよって条件付きで再構築しています。
原因は全然違いますが、旦那の改善努力なしでは死にたくなるほど一緒にいるのがキツかったです。
口だけなら本当に離婚するつもりで水面下でお金を貯めたりいろいろ調べたりしてました。

たまごぱん

経験者でも似た境遇でもないのですが、ほんの少しだけ先輩お母さんとしての意見です。
離婚したほうが良いと思います。
1番上のお子さんが1歳10ヶ月でしょうか。
まだ2歳前だと親の手の届く範囲で生活していて、自分の都合でいろいろ決められますが、小学生になるとそうもいきません。
失礼な物言いを承知で申しますが、今の生活からは想像できないことがたくさんあります。
夫婦で相談して協力しないといけないことがこの先たくさん出てきます。
しかも、学校や近所、保護者会やPTAなどの用事は突発的に発生しますが、そのときに常にご主人の情緒が安定していないと全て自分で抱え込むことになりませんか。
お仕事、子供の世話、近所の付き合い、先生との連絡、子供の友達同士のトラブル等々あげるとキリがありませんが、そこにご主人のご機嫌取りもしないといけないのはとても大変だと思います。

miffy・x・

子どもが物心つく前に離婚した方がいいと思います。
新しい家庭を築く方が楽しい人生が待ってますよ😉