
3月中に陣痛がきたら上の子をどうしようか悩んでいます。お互いの両親は遠方で預けることもできません。主人には30分の距離の職場から連れてきてもらった経験があります。経産婦だとすぐに産まれると言われ焦っています。どうすればいいでしょうか?
皆さんはどうしてますか?
4月上旬に2人目出産予定です。
主人は4月から育休とってくれます。
上の子は4月から幼稚園に通います。
3月の中旬から正産期に入るのですが、もし3月中に陣痛がきたら上の子をどうしようと悩んでます😭
病院には連れていってはいけないようでお互いの両親も遠方なので預ける事も出来ません。
上の子の時は、破水から始まり主人に連絡して(職場は自転車で30分程)車で病院まで連れてってもらいました。
保健師さんには経産婦だと陣痛が始まったらすぐに産まれると言われ焦ってます😭
この場合どうしてますか?また、いい案ありますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)

ままり3kidsまま
2人目が同じく上の子NGの所で、夜間旦那が仕事で病院行くのが近くの実母しかお願いできなくて、元々預けて来てと言われてましたが寝起きですでに3分で、病院に連絡で3分なんですけど子供行けないんですよね…仕事の旦那が帰ってからとか近くの実父も仕事で帰ってからじゃないとで帰って来てから行くと1時間かかります😭😭って言ったら、もう連れて来ていいから早く来て!と言われました😅すぐ電話して玄関ですでにいきみたかったです😰
うちは田舎なので陣痛タクシーないですが、あれば陣痛タクシーですかね🤔

ぶうちゃん
親に頼れないのであれば旦那さんの育休を早めてもらうしかないかなぁと思いました😥
旦那さんの会社にもしかしたら育休が早まる可能性もあるってことを今から伝えておくとスムーズに取らせてもらえそうじゃないですか?

iiroak
上の子の預け先心配ですよね💦
うちは旦那が不在がちで当てにならないので遠方の母に仕事を休んで産前2週前から来てもらう予定です😓その前に生まれないことを祈ってますが笑。
コメント