
コメント

退会ユーザー
メリット
上の子がいると特に助かる
旦那の仕事など周りの都合を合わせることができる
そんなに費用はかからない
デメリット
促進剤が効かず予定の日に生まれないケースもある
痛みは変わらないですが、これから陣痛くるぞっていう恐怖心はありました🤣
いきなり痛くなるって人もいましたが私はじわじわでした

ママリ
メリットは事前に子供預けたり慌てずにすむ、旦那が調整つく
デメリットは私は特になかったですが誕生日をこちらが決めていいのかなとか思ってしまいました😂
促進剤入れて効き始めてから2分間隔でしたが本当にしんどかったのは最後30分くらいなので私は全然平気でした(笑)
-
あやたん
コメントありがとうございます🥰
なるほど😰確かに日にちを決めて出してしまいますもんね😅促進剤平気だったなんて!!尊敬します😭痛みに弱すぎて陣痛が恐怖なので促進剤が怖いですが…😅- 2月25日

ちー
2人目計画分娩しました😊
良かった点は、産む日に合わせて旦那が休みを取ったり親に手伝いをお願いしたりと計画が立てやすかったです😊
上の子の心の準備もできてましたし、ゴールが決まってる分私自身も気持ちが楽でした!
デメリットとしては、私は促進剤が効きづらく、微弱陣痛が長く続いたのが地味に辛かったです😂
1人目は割と早く産まれたので、自然に陣痛が来た方が分娩時間としては短くなっただろうなと思いました💦
ギリギリその日中に生まれたのですが、日付を超えると入院日数が増えるのも心配してました😅
痛みの強さに関しては1人目と変わらなかったです!
助産師さんにも基本的に痛さは同じだと言われました😊
-
あやたん
コメントありがとうございます😊
自分の気持ち的にも楽かもしれないですね🥰
促進剤が効きづらくてずっと痛いのが続くなんて…怖いですね😱そんなこともあるんだ…💦ご苦労様でした😭😭- 2月25日

ままり
メリットといえば、
主人、両親、幼稚園など関わる人の予定を事前に調整してもらえる。
上の子にも明日の何時からママ入院するね!としっかり伝えてバイバイができる。
デメリットは
赤ちゃんのタイミングを待たずに親の都合で誕生日を決めてしまうことくらいでしょうか。。私の行ってた産院では子宮の開きで日にちを決めるのではなく38w以降2500を超えていればで分の都合の良い日を申告する決め方でしたので💦
痛みは自然となんら変わらなかったです☺️
私の場合は過去一楽であっという間なお産でした!
-
あやたん
コメントありがとうございます🥰
確かに上の子達も心の準備が出来るかもしれないですね♩
自分で日付を決められる所があるんですね!!
自然分娩と変わらないなら計画分娩の方が準備ができていいかもしれないですね🥰- 2月25日
-
ままり
いろんなことに余裕を持って出産に望めたのはよかったです♡
条件がありましたがクリアしていればこちらで決められたので上の子の園の行事に参加できる日取りで決めさせてもらいました😔
私は計画にしてよかったと思えるお産になりました♪- 2月25日
あやたん
コメントありがとうございます🥰
確かに予定は立てやすいですよね!促進剤が効かない事があるんですね?!😰
ビビりなので促進剤打って陣痛が来なかったらドキドキしそうです😅笑