※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

子供の言葉の発達が気になり、療育センターに行くことを勧められました。幼稚園入園前に相談することが提案されています。行くべきかどうか迷っています。

本日、保健センターに行き子育て相談を受けてきました
その時に、子供の成長具合を見てもらいました。(積み木や、色々と健診でするようなこと)
そこで、言葉の発達が少し気になると言われました

今は1歳後半から2歳前半あたりですねと

娘は、最近、少しずつですが喋れるようになってきました

おはなきれい キティーちゃん ピカチュー
おはよう おやすみ バイバイ おかえり
お風呂 車 などなど

たまに、もごもごと言ってることがあるので、何言ってるか分からないけど、なんとなくこの言葉を言ってるんだろうなって分かります

そして、療育センターに行ってみては如何ですか?と言われました。 ???ってなりました😭

今年の6月で3歳になり、6月から認定こども園の幼稚園枠で満3クラスに通わせます。
少し、園での生活が難しいっというか、、先生に気にかけてもらうように頼んだ方がいいかもしれないと。

?????? 頭が??でいっぱいになりました😂



療育センターに一度行ってみた方がいいのでしょうか?
初めてだから、3.4ヶ月後になるみたいですが

良ければ、アドバイスください(´;ω;`)

コメント

あやん

絶対行きたくない、行く意味わからないとかじゃないなら一度行ってみてもいいかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

保健センターの方におすすめされたならとりあえず行ってみますかね😳
療育って別に劣ってるから行くとかじゃないし、少し遅れてるのを補助してもらう場所だと思うので、頼れるなら頼ります✨
そうすることで子供が集団生活しやすくなるならいい機会じゃないですかね?😊

しんママ

上の子がちょうど今日、療育すすめられました💦
言葉は単語ですが80~100近くは出ていて、この3ヶ月くらいで出来ることはかなり増えてきましたが、自分の世界に入ると周りの声が全くと言っていいほど届きません😓
保健センター主催の発達教室みたいなところに参加し、簡単な発達チェックをしてもらったところ、身体の発達は全く問題ないけど、言葉が半年遅れくらいと言われました💦

療育では集団生活はもちろん、生活習慣の指導もしてくれるそうなので、プロが一緒に指導してくれるならトイトレなどもやりやすいし、息子のためになるなら通わせようかなと思い書類もらってきました😊

我が子が療育行くとは思ってもいなかったので、受け止めきれていない部分もありますが…周りに追いつける機会を頂けたので、出来る範囲で通おうと思ってます☺️

アドバイスというか、わたくし事ですみません💦💦