![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の行動について心配しています。挙動が他の子と異なることが気になっています。
うちの娘は、変ですか?それとも手がかかるだけですか?
①自分の思う通りにいかないと、奇声を発して床に伏せる、座り込む。
(デパートに行った際、ゲーセンに入ろうとしたのでダメだと言ったり、上の階に行く訳でもないのにエレベーターに遊びで乗りたがったのでダメだと言った時など)
②自分の思い通りにいかないと、物を投げる
(積み木を重ねてて、うまく積めず崩れてしまった時、積み木を投げる。パズルをはめていて、うまくはまらなかった時、パズルを投げる。そして、それまではめていたパズルも全部崩してぐちゃーっとやるなど)
③スーパーに行った際、うろちょろして全然買い物できない(これはよくある事かもしれませんが、ジュース2本とか買うのにも、すぐどっか行っちゃって買うのも大変。普段はカートに乗せますが、たまに拒否された時は、しょうがなく歩かせます)
④支援センターで最後に先生が本を読んでくれるのですが、娘だけ最初から最後までどっかに行ってしまって、座って聞いてられない。
(その時にいた同じ年齢の子みんな、座って聞いてました。たまにはどっか行っちゃいますが、娘みたいに最初から最後までどっか行きっぱなしの子はいませんでした)
今日出かけた際、たまたま初めて会う男の子(2歳)と意気投合したようで、ずっと遊んでいたのですが、気に入らない事があり娘だけ何回も床に伏せることがありました。
なんか、男の子方は穏やかで、なんでうちの子は思ってしまいました。
私の周りに娘みたいな子がいないので、なんか心配になってしまいました😢
何かコメント頂けたら幸いです。
- ママリ(4歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もちょうど同じようなことで悩んでました😥
①②は特に家でよくあります。
奇声というか、エーンって泣いてって感じなんですが💦
同じような質問をしたら、これくらいの時期はよくあることって答えをもらって少し安心しました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その時期はみんなそんな感じで、おとなしい子の方が少ないと思うのであまり気にしなくても大丈夫だと思います。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
変ではないと思います💦
同じ月齢ですが、うちの子は①〜③のどれもないので…手がかかるだけかなって思いますよ😅
![ゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまま
長男がそのような感じでしたが、成長するにつれておさまってきましたよ。
今の時期から3歳近くまでは結構大変でした。
![やす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やす
うちの子もそんな感じでした😂
話せるようになった今でも、思い通りにならないとプチ癇癪を起こします。
穏やかな子を見ると、どうしてうちの子は…と思いますよね!
でもきっとその個性も何か良い点があるんだと信じて、大変ですが頑張りましょう😭✨
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
1~2歳としては自我が強いだけで普通だと思います😃
うちの娘も思い通りにならないと「ないないないなーい!!!」って叫びつつ地面に座り込みますし、上手く積み木積めないとバラバラ~って積み木をぐちゃぐちゃにしますし、ウロチョロしてます😂
![SSS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SSS
うちの娘もそんな感じです。。。
うちの子は言葉も遅くて自閉症かなって思ってます。
ただまだ小さいので判断は難しいみたいで、、、
何のアドバイスにもならないですがみみーさんのお子さんだけではなく同じような子がここにもいます。
![ままり⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり⭐️
1は娘も毎回ではありませんが、やります!
ただ娘の場合は奇声では無く、イヤーーーと言ったり泣きながら土下座みたいに突っ伏したりします笑
2.これも毎回では無いですが上手くいかないと持ってるものを投げたりしたり、積み木もガシャガシャーーーと両手でイライラした感じで崩したりします😅
3.スーパーは絶対手を繋いでます!!
そうじゃないとわざと走って楽しそうに逃走するので、、
4.支援センターに行くことが無いのですが絵本は好きなので座って聞くのは出来ると思います!!
なので1-3は、ほぼ同じかと思います🙆♀️💫
早くゆっくり買い物したいですよね〜🙄💦
![すてぃんぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すてぃんぴー
うちの娘もそんな感じですよ😁
全然普通だと思います😀
自己主張出来るようになってきたんですよね☺️
②について保健師に相談したことがあるのですが、自分の気持ちを言葉にできるようになるまでは手が出るようで、これは仕方ないようです😵
③は手を繋いだり抱っこでもだめですか?
④は、自治体のレクに参加した時、同じような子何人も見ましたよ😆
私もよく、あの子はこうなのに何でうちの子は、、と思うことがよくあります😅
十人十色という言葉があるように、子供1人1人性格とか色んな事が違って当たり前だし、他の子と比べるより子供の良いところを褒めてあげましょ😁
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
みんなそんな感じかなと思いました☺️
②はイヤイヤ期もあるかもしれませんね💦
③はうちも以前は優雅に買い物できたんですが、最近我が強くなってきて最近一人で娘連れて買い物はかなり厳しいです🤣
エレベーター、エスカレーター大好きです😅
④は好みあるかなと思います☺️保育園でも2歳位だと、絵本が好きな子は座ってるし、他のおもちゃが好きな子はウロウロしてるみたいです🙃
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
どれも、2歳前後の子ならあるあるだと思います☺️
もちろん、いろんな性格の子がいるので全て当てはまるとは限らないですが、、
ちなみに上の子は、気に入らないことがあると無言で床に寝転ぶ、スーパーやショッピングモールなどは、うろちょろどころか一瞬でどこかに走り去る子でした😂
そして、絵本は最近まで興味なしでした😭
下の子は走り去るほどではないですが、気に入らないと外でも大声出すタイプなので困ります💦
私は今レジ打ちの仕事してますが、やはり2歳前後くらいの子で、店でイヤイヤしてる子たくさん見かけますよ😊
見ている分には、可愛いなーって思いますが、我が子となると大変です……😭💦
![みーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーやん
初めまして。毎日お疲れ様です😂
読んでいてお母様が心折れず凄いなと思いました😂
今2歳10ヶ月の娘がいます。
①から③はどれも、経験済みです!
2歳前後はこのような場面が多く今でもたまにあります!
①の場合は、私は危ないからダメだよとかママはこっちに用があるんだよとなるべく理由をつけて納得させるように心がけています。
それでもダメな時はイヤイヤ期だから仕方ないなと思って、そうだよね、行きたいよね〜と言ってました!(無理矢理抱っことかすると仰け反ってギャン泣きだったので)仕方なくスマホでYouTube見せたり、ジュースやお菓子でベビーカーに座らせてその間に買い物してりしてました!
当時はそれも良くないのかなーと思ってましたが、今思うとその時お互い気持ちよく過ごせればなんでもいいじゃん♪と思います😉
ちなみに今の娘は少し落ち着いた気がします。
今でも自己主張は強めで嫌なものは嫌!!とハッキリ言いますが、物を投げることは少なくなりました。
投げたら危ないからダメだということを根気よく言い続けたので、「投げたら危ないからね〜」と言うようになりましたよ!笑
長くなりましたが、決して変ではないと思います!!!
今だけのことだと思います!!
(そうは分かってても大変ですよね😂)ダメと言う中でも何か少しでも我慢できたことがあった時、ものすごくたくさん褒めてみてもいかがでしょうか?
どうか、お母様のストレスが減りますように。。。
![イチソラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イチソラ
①うちもです
②うちもです
③うちもです
④うちもです
コメント