
コメント

たろうちゃん
わかります。
保育園のこととか全部丸投げで我関せず。だって分からないし的な開き直りとか💢
こっちだって分からないのを調べながら悩みながらやってるっつーの!!ですよね😤

きせのん
ものすごく共感です。
私も息子が4月から保育園で仕事復帰する予定です。
第一子なので保育園の事もよくわからないので揃える物とかで頭いっぱいなのに旦那は何もしてくれません。
期待はしてないんですが私がお昼寝布団をなかなか決めかねてたら、なんでもいいから早く買えば的な事言われてカチン💢
これから先自分も仕事復帰するのに負担は母親ばかり増えてまたケンカ増えると思うと憂鬱です😞
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😭はじめてのことで何もわからないですよね💦
なんでも良いから早く買えば!!そんな感じのことを言われたら、はぁ?ってなりますね💢なんでも良くないから悩んだり調べたり色々考えてるんじゃないですかね!!!😡
わかります😭仕事復帰しても絶対負担はこちらに大きくかかってくると思うし、きっと今より余裕もなくてイライラしちゃうと思うし、喧嘩してしまうんだろうなと思うと憂鬱で仕方ないですよね😭
ただただお疲れ様です!- 2月25日

ママリ
うちもそうですよ!
他人事かのように。
-
はじめてのママリ🔰
どこも同じなんですね😭!!
なんで他人事でいられるんですかね???誰の子供よ!と言いたくなります...
毎日本当にお疲れ様です😭- 2月25日

ママリ
同じ状況ですー!
私もいらっとしたので保育園の書類夫に書いてもらいました😌
言わないと関わろうとしないので事細かに話します!
当たり前のように保育園面談やならし保育私担当になっててなんか悔しいです😓!
-
はじめてのママリ🔰
書類書いてくれるだけうちの旦那より素晴らしいです!うちは頼んでも、えー🤨と言って書いてくれないのが想像できます。分からんし。と言われるのがオチです...
私も状況だけは把握させておこうと思うので、色々話はしておこうと思います😭
ほんと、面談やら慣らし保育やら、なーんにも知らぬ存ぜぬで良いですよね...- 2月25日
はじめてのママリ🔰
ただただお疲れ様です😭
ほんと我関せず、ですよね...
なぜ一緒に準備しよう、と自分の意思で思わないんですかね。なぜ俺もするよ、って言えないんですかね?張り倒したいです...
今頭抱えてる横で漫画読んでて、はぁ〜。ってなってます😇💢
たろうちゃん
ママリさんもお疲れ様です😭💦
保育園関係と病院関係は本当丸投げされててムカつきました😤
やらせようとしても何とかして回避しようとするし💢
うちの場合は2年くらいかけてちょくちょく少〜しずつ任せて、やっと自分から(旦那の方が帰宅が早い日は)迎えに行ってくれたり、嫌がらずに病院連れて行ってくれたりが最近始まりました!
初めは予防接種一緒に連れて行くところから始め、そのうち「この日(旦那は休み)予防接種連れて行かなきゃなんだけど、私パートだからお願いできる?」みたいに言い逃れできない感じで任せたりしました。
世話が焼けますけど、今はめちゃくちゃ戦力になってくれてるのでトレーニングの甲斐ありましたよ🤣
はじめてのママリ🔰
すごい!旦那さんを教育したんですね👏🏻✨今は戦力になっているなんて素晴らしいです!!
そこまで育てるのにどこまで労力がかかったんでしょう...たろうちゃんさんの頑張りの賜物ですね!私も旦那をうま〜く少しずつ育てていけるように頑張ります😭