
2ヶ月の息子が泣き声が大きくて寝ないことにイライラしてしまい、夫に怒られてしまいました。他の方も同じような経験はありますか?イライラしないコツを教えてください。
いつもお世話になっています。
カテ違いだったらすみません(>_<)
現在2ヶ月の息子は大きく産まれたからか、泣き声がとにかく大きい!そして体力が有り余っているのか、泣き疲れて寝ることは殆どありりません。
おっぱいあげて、オムツ替えて、部屋の温度湿度OK、でもギャン泣きされてしまうと、自分に余裕のある時はひたすらあやしてあげられるのですが、たまに「あーうるさいなぁ、、、もう!」とイライラして、息子に「うるさいよ!」と言ってしまいます(;_;)
もちろん、言ったから泣き止むわけでもないことはわかっているし、赤ちゃんは泣くのが仕事だからうるさいなんて言っちゃいけないってこともわかってはいるのですが…
今日旦那がいるところで言ってしまい「うるさいなんて言うなよ!」と怒られました(._.)
わたしも逆ギレして「じゃあ24時間ずっと1人で世話してみてよ!」と険悪なムードに…
虚しくなって涙が出そうでした。
長くなりましたが、みなさんは自分の子の泣き声にイライラしてしまうことはありませんか?
イライラしないための心構えとかあったら、ぜひアドバイスをお願いしますm(__)m
- ちゃんちー(1歳2ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ユイタソ
初めまして!!
わたしの息子も、泣き声が大きくて泣き疲れて寝るということが全くありません。
余裕のない日は、同じようにうるさいと言ってしまったりもするので、すごくお気持ち分かります😔
そして、旦那さんに同じような事も言って喧嘩になったこともありました。
ですが、やはりうるさいと言った後に後悔しますよね…なのでイライラしてきたなぁという時は、一度深呼吸をしてニコニコ笑顔の息子の画像を見て、落ち着かせてからまた向き合います😊
大変かと思いますが、お互い無理のない程度に頑張りましょう٩(^ᴗ^)۶

わわわ
普通にありますよ。
お母さんだって人間です。
耐えられない時はしばらく泣かせておいて、気持ちが立て直せたら抱っこしに行くとか。
毎回それだとまずいですが、耐えられない時の一度や二度ならどってことないです。
(命に危険があるような泣き方でなければ)
イライラするのは仕方ないです。
もちろん虐待してしまうようなことはいけませんが、後で冷静になった時にさっきはごめんね、と素直に赤ちゃんに謝れば良いです。
物事が理解出来る年齢になったら親も人間なんだ、と他者に寛容な子どもに育ってくれると思います(笑)
-
ちゃんちー
うるさいって言ってしまうと、後悔します…
ちゃんと息子に謝らなきゃいけないですよね。
あまりに泣き続けてイライラしたら泣かせておくこともありますが、アパート住まいなので、通報されそう…と気になってしまい、早く泣き止んでー‼︎と余計イライラ焦ってしまうこともあります(>_<)
コメントありがとうございました。また頑張ります( *`ω´)- 8月21日

はるちゃん
うるさいんだもん
うるさいって怒りますよね〜笑
育児毎日本当に本当にお疲れ様ですm(_ _)m
うちも口に出すときありますよ(笑)
だってイライラしますから!
母親の前に人間ですから!笑
なにも質問者様悪い事はひとつもありませんよ
旦那様も分かってくれたらいいのに....
男の人って
言われないと動けない人結構いるんです。
旦那様に
「はい、泣いてる!交代!」
と任せてみるのもいいですね
ママ体調は大丈夫ですか?
体も心もまだまだ回復してないはずです。本当にお疲れ様です。
頑張り過ぎず、ですよ!
気持ち的に、ちょっと泣かせっぱなしぐらいじゃ死なないわ♪~(´ε` )
ってきもちで手のかかる時期のりきってみてください!
-
ちゃんちー
自分の子どもなのに、泣き声でイライラするなんて、母親失格だよなぁと思ってしまいます(*_*)
今回の件では旦那と喧嘩になりましたが、基本的には協力してくれる方だと思います。
愚図ると交代してって言われますが…苦笑
アパート住まいなので、泣かせっぱなしだと通報されるかな、と気がかりで、早く泣き止んでー‼︎と焦って余計イライラしてしまいます(>_<)
イライラしたら深呼吸して、また息子と向き合ってみます。
コメントありがとうございました。また頑張ります( *`ω´)- 8月21日

うら子
うちの子は娘は小さく産まれたくせに泣きつかれてくれません(´Д`)
ひたすら抱っこでユラユラユラユラ…
イライラしますよー!
我が子とはいえ、こっちも人間ですもの!
私はあまりにも泣き止まない時は抱っこしながら、携帯にイヤホンさしてHuluみたり、YouTubeみたりします。
もちろん、子供の声は聞こえるくらいの音量で。
少しはこっちの気も紛れます~
(そういうのな良くないってあちこちで耳にしますが、そうも言ってらんないときだってあるものー(笑))
ただ、用事は出来ないので、部屋が若干荒れてます(笑)
部谷は娘の寝てる隙にやるか、諦めて一緒に寝るか…
心構えとかになってなくてすいません🙏
-
ちゃんちー
泣き疲れて寝ちゃうってよく聞くんですが、嘘じゃん‼︎って思っています。笑
抱っこしないと寝てくれないんですよね(>_<)
スマホ見るの良くないって言われてるみたいですね。でも私も余裕がなくなると、音楽かけて抱っこしながらカラオケしています。イヤホンつけるのも手ですね!
コメントありがとうございました。また頑張ります( *`ω´)- 8月21日

y428UK1214ao
わかりますよ!私も、特に夜中泣き止まない時なんかは「もう!」とか「うるさいよー!」とかイライラしてました!
昼間出かけたり友達に来てもらったりすると自分もストレス発散できるのか心に余裕が持てるようにきっとなります💓
あとは、添い乳しながらドラマ見るとか携帯見るとか!
良くないのは重々承知ですが、ママの気持ちに余裕がないと赤ちゃんにも良くないよねーと思って👅笑
その分それ以外の時にいっぱい抱っこしたり遊んだり、心穏やかに赤ちゃんとの生活が楽しめる気がします❤
-
ちゃんちー
夜中泣き止まないと、こちらも眠いし余計イライラしちゃいます(*_*)
今の時期暑くてなかなかお出かけできていませんが、涼しくなってきたらいろんな所に連れて行って、私もストレス発散したいと思います!
スマホ見るの良くないって言われてるみたいですが、余裕なくなればそんな時があってもいいですよね‼︎笑
イライラしたら深呼吸して、またゆっくり息子と向き合いたいと思います。
コメントありがとうございました。また頑張ります( *`ω´)- 8月21日

tokotoko
ありますあります!!笑
もーーーうるさい!!って言ったことかなりありますよ笑
そうなったら、そのまま夫にバトンタッチで別室に行ってました。
そして夫が限界になったらまた私。みたいな交代制でしたねー笑
最初私も夫に、そんな事言わないであげて。と言われましたが、1度丸投げしたらそれ以降一切言われたことないです笑
誰でもキツイですよ(^^;
こんな大変でイライラするようなこと、我が子だから出来るんです。イライラしても向きあおうと頑張るのは素敵なお母さんの証拠ですよー(*^^*)
-
ちゃんちー
ステキな旦那様ですね!うちも丸投げしてみようかな…🤔
イライラしたら深呼吸して、気持ちを立て直してまた息子と向き合いたいと思います。
コメントありがとうございました!頑張ります( *`ω´)- 8月22日
ちゃんちー
全力で泣き続けられると、小さい体のどこにそんな体力が残ってるんだー!って思っちゃいます。笑
うるさいと言ってしまうと、後悔します…
深呼吸が大事ですね!落ち着いて、息子と向き合いたいと思います。
コメントありがとうございました。また頑張ります( *`ω´)