※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

うちの市では、妊娠中から1さいまでヘルパーを利用する時に公費負担でき…

うちの市では、妊娠中から1さいまで
ヘルパーを利用する時に公費負担できるものがあります。

簡単な家事や育児支援などが受けられるそうです。
こどもがいて、なかなか
できないので、頼みたい気持ちはあるものの、
家に人をあげるのは抵抗があります。

復職もするので、家事をサポートしてくれる
のはとても助かりますが、
なかなかまわりにも利用している方がおらず…

公費負担のヘルパー事業など 
利用してる方いますか?

コメント

2児のママ

産後6週間ぐらいしか利用できない制度でしたが、週一回掃除してもらいました。
主人は抵抗あったそうですが、構わず呼びました。嫌なら片付け掃除してよってかんじでした。

2人の人に来てもらいましたが、1人は微妙だったのだもう1人の人で頼みました。
優しい声かけもしてくれて、最後の日は涙が出そうになりました😿

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いいですね!
    産後は本当にしんどいので、
    サポートがあると本当嬉しいですよね!☺️
    復職で忙しい時期なので、夫さえ良ければ
    お願いしたいなーと悩み中です💦

    • 2月25日