![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が下の子のおもちゃを取ると泣かれてしまい、上の子もイライラしてしまう状況。どう対応すればいいかわからないと相談しています。
上の子の遊ぶおもちゃに興味がある下の子
独占力の強い上の子はもちろん怒って突き飛ばす
それに泣く下の子
その泣き声に癇癪起こす上の子
1度機嫌が悪くなったら何しても嫌!ダメ!と大泣き
イライラしてるのはわかる
大切な自分のおもちゃを取られるのが嫌なのもわかる
怒られてしまうとわかっていても
意地悪してしまう気持ちも分かる
でももう私もどうしてあげたらいいかわからない
上の子をベビーゲートに入れると泣くし
歩行器乗せても泣く
別の部屋で遊ばせても動き回る上の子は行き来するから意味ない
少し貸してあげようか?と言ったら貸す時もあるけど
だいたいダメ!って言う
〇〇あっち行って!こっちだめ!って大泣き
だからこっちもイライラして怒鳴ってしまったけど
その後抱っこして〇〇のおもちゃやもんね、貸したくないし大切やもんね、でも〇〇も興味があるけしょうがないんよ。って
言って落ち着かせました。
同じような境にいる方、どんな風に対応してますか?
- ママ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
癇癪意外は全く同じです😅
まだ上の子のお喋り出来ないので尚更なのかもしれないですが‥💦
おもちゃ持ってないのにつかまり立ちしてる手を払い除けたりを笑いながらしてます😢
下の子から奪い取ったおもちゃも使うわけではなくポイっと‥。
うちも同じような対処してますがあまり変わらず‥。
時間が解決してくれればと思ってます😨
回答ではなくてすいません。
ママ
めっちゃわかります!
テーブルにつかまり立ちしてるのを
わざと手をはらいのけるの一緒です💦
その反動で頭うって泣くとか😓
そうなんです!!
奪い取ったおもちゃ使うんかな?と思ったら直しこんだり隠したり。
いや、同じような方いてほっとしてます💦
みんな同じなんだから
私も頑張んなくちゃって思えたので
ありがとうございます☺️
ぽん
おもちゃ奪うのは100歩譲っても手払いのけるのは本当に危ないからやめて欲しいです😵
今日なんてわざとじゃないですが、車に乗るおもちゃを持ち上げて下げた時にちょうど下の子の頭に直撃‥😓
やっぱりこれは自分のもの!!って気持ちが強いんですかね‥。もう少しお兄ちゃんなならないと理解でかないのかもですよね💦
みんなこんな感じですかね?😂あるあるなら仕方ないお と割り切りたいです😂
ママ
うちもそうです😅
わざとじゃなかったんですが
さっき機嫌悪くて走って布団にダイブした所にちょうど下の子がいて顔面直撃だったり
ドアの近くにいたのに閉めて指挟んだり…
親が注意して見てないと
いつか大怪我に繋がりそうで怖いです💦
強いんだと思います!
いい事でもあり悪い所でもありますよね💦
下の子が強くなるって意味が
身に染みてよく分かります😅
ぽん
わざとじゃないからどうしようもないこともありますよね💦
気が気じゃないですが、ご飯の準備の時はどうしても目を離してしまうのでヒヤヒヤしてます😨
たしかに、下の子強くなりますね😂
泣いてもすぐに駆けつけてあげられないし、上の子には遊ばれるし‥
ママ
まったくです💦
手に負えない時は
おんぶしてます、😅
2人とも起こさん男の子なのも一緒ですね🥰
ぽん
おんぶも重くないですか?😂
下の子10キロあってエルゴでも痛いです😓
年も近いですね☺️
なんだか嬉しいです!
ママ
同じくらいです😅
重い割に動くからめっちゃ圧迫されて辛いです😂