
コメント

はじめてのママリ
強く注意してもいいと思います😅💦
こぼすのが悪い事だと理解してなさそうですし、ただお皿がひっくり返るのが楽しくてやってそうなので注意しないと何も変わらないと思います。
食べ物を粗末にしてはダメだと毎回キツく注意するといいですよ。
うちは1歳未満の手掴み食べの頃はしてましたが、1歳過ぎてからはしないですよ💦

まいまい
物が落下するのが楽しくてやってしまうと育児記事に書いているのを見ました。その記事には子どもをあまり怒らないようにとか書いてましたが私には無理でした😂
落すたび、大袈裟に「あー!!落とした!もう食べれないわ!!」と言って拾った食べ物を取り上げる素振りをしました。ご飯の時は困りますが、おやつの時は一通り泣かせました😇
食べる時落とす素振りを見せたら言葉をかけたり睨みをきかせてたら徐々に落とさないようになりました。
あまり良くないやり方かもしれませんが…😅
-
ゆん
コメントありがとうございます。
せっかく用意したのに、食べる意思はあるのにグチャグチャにされるから👹ってなりますよね!!笑
私も怒ってしまう時もあります。
色々試していくしかないですかね🥲
ちなみにどれくらいの期間続きました??- 2月24日
-
まいまい
4回くらい続けてやったときがあったのでご飯置いたらつきっきりで常に目を見張らしてました😣落とす前に手を掴んで阻止をくり返してました。その度、顔で怒ってますよアピールをしたり声をかけたり、それでも落とそうとしたら取り上げるフリをしたり…阻止できず落としちゃったら、大袈裟に騒いで叱ると言う感じでした。
かなり忍耐です😭それを何日か続けたらやらなくなりました。
息子さんは落とした後に後悔してるので、本能的にやっちゃっているのかもしれませんね😭
落としたい!😃
あ、落としたら食べられなくなるんだったわ😢
という感じで…- 2月25日
ゆん
コメントありがとうございます。
そうですよね、注意するようにしようと思います。
ただ真顔でやってるんですよね…理由がわからず😣
手づかみ食べしないの羨ましいです、うちはまだスプーンフォークが下手なのでどうしても手を使わないというのは試みることが出来てないです💦