
もうすぐ木造アパートに引っ越す予定です。私はシングルマザーで2歳半の…
もうすぐ木造アパートに引っ越す予定です。
私はシングルマザーで2歳半の子どもがいます。
引っ越す時の条件は実家に近いこと、通う保育園に近いことを1番の条件として探していました。
新しい家は実家にも保育園にも徒歩10分圏内で、近くに大きな薬局やコンビニもあり、便利そうです。
しかし、難点は木造アパートということです。
あまり建物構造にこだわりがなく(というか詳しくなく…)
気にしていなかったのですが、
契約してしまった今になって、騒音問題が多いとされている木造アパートが怖くなってしまいました。
2階の角部屋なので、こちらはあまり生活音など気にならないのでは?と思っていますが、子どもの大きな声や足音などで下の階や隣の住人の方に迷惑をかけてしまわないかがとても心配です…💦
まだ2歳半なので、静かにしてと言って、静かにできるわけでありません。。
木造ということ以外の条件はとてもいいので、このアパートに引越しはしますが、
木造アパートに住むにあたって、気をつけた方が良いこと
アドバイスなど教えて頂けたら嬉しいです。
引越しをやめたいわけではないので、前向きな意見やアドバイスをお願いします😭
- ゆい(6歳)
コメント

兄弟のかあちゃん
引越しの挨拶の時に
下の階、隣人に子供がまだ
小さいので騒がしいかと思いますが〜
って挨拶は必須ですね◎

ぴらり
私が1階の人なら何で子持ちで木造..って思うので挨拶の際には手土産を持っていった方がいいと思います。下、隣と斜め下まで音が響きます。
生活スペースにはジョイントマットや厚めのカーペット、洗濯機の下には遮音マット、子どもがドアを勢いよく閉めないような工夫、テレビの音量、洗濯機を回す時間は気をつける等でしょうか?
-
ゆい
ほんとそうですよね💦
なんでちゃんと調べなかったんだろう…って思います。
たくさんのアドバイスありがとうございます!できることは全部したいと思います!- 2月24日

はーちゃん
木造アパート2階に住んでます。
子供産まれてからクレームはありません。
一部にcarazのマットを引いてるのと走ったりしたら注意したりYou Tube見せてます。
こればかりは住んでいる方によりますね。
-
ゆい
そうなのですね!住んでる方が良い方だといいのですが…😢
でもはーちゃんさんの回答を見て少し安心しました!
できる騒音対策はして、できるだけ静かに過ごせる様に気をつけたいと思います!
ありがとうございます😊- 2月25日
ゆい
引っ越す前に挨拶に伺う予定です。
回答ありがとうございます😭