
上の娘の赤ちゃん返りでイライラしています。義母のサポートが終わり、3人での生活が始まる不安があります。娘の要求に応えるのが大変で、イライラが募ります。
上の娘の赤ちゃん返りにイライラしてしまいます…
産後は義母がうちに来てくれて昼夜のご飯作り、
上の娘の面倒をみてくれています。
下の子が寝ている間は私も朝寝したり休ませてもらっています。
ですが、今月で義母のヘルプも終わり、来月から日中は3人での生活…。
保育園には通わせてないです。
ちょっとした事で泣くし、下の子のオムツ変えてたら抱っこを要求してきたりします。
授乳中も邪魔してきたり…
夜間授乳で寝不足だし、今朝も私がなかなか起きないから隣で泣いていて、髪を引っ張ってきたりするのでそれにもイライラ。
泣かんで!うるさい。と言ったら、娘も何か叫んで自分の手を噛んで大号泣…
本当イライラする自分も嫌になります。
- いちごさん(4歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

りり
お母さん、育児お疲れ様です😊
まだ1歳4ヶ月なので赤ちゃんと同じ感じですよね。
私の長男が1歳半の時次男が産まれたので気持ちよーくわかります。
基本的に上の子供優先で、下の子の授乳やらオムツ交換おわれば次男は泣こうが放っておいてました💦
あまりにもギャーと泣くときはおんぶして長男だっこって感じでしたね💦💦
もう食べる暇も無かったので納豆ごはんを立ち食いしてました(笑)

みゆ
お気持ちわかります😢💗
でも急に知らない赤ちゃんにままをとられた気分なんでしょうねきっと😢
娘も赤ちゃん返りすごかったです😢
とにかく下の子は
泣かせてwww
上の子優先してました😢❤️
抱っこ要求されたら
下の子よりも
上の子抱っこしてました😖❤️
旦那が休みの日、下の子見ててもらって2人の時間作ったりもしました😢
きっとお姉ちゃんになる日がきます☺️❤️
無理せず休みながら頑張ってください☺️💗
-
いちごさん
やっぱり赤ちゃん返りしますよね💦上の子も急に赤ちゃんがやってきて困惑してるんだと思うんですが、なかなか優しく出来ず😭
本当自己嫌悪の毎日です。
できる限り上の子優先しないとですね😢
ありがとうございました😭- 2月24日
いちごさん
やはり上の子優先した方が良いんですね💦
食べる暇なくなりますよね…
納豆ご飯立ち食い笑
そうなっちゃいますよね💦