※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃらん
子育て・グッズ

生後28日目の赤ちゃんを育てている女性が、母乳とミルクの授乳に悩んでいます。直母が苦手で周囲の状況もストレスになっており、母乳をおざなりにすることがよくないかどうか悩んでいます。母乳を大切にする方法や努力について相談しています。

よくわからない質問になってしまうかもしれないのですが…

生後28日目の赤ちゃんを育てています。
混合でやっていて、入院中に母乳が全く出なかったのもあり、おっぱい吸わせてからのミルク(今は80)を守ってやってます。
特に完母にしたいとかはなく、ミルクは三時間あけなきゃだめなのもあり、ぐずった時などにあげれるから母乳もあげてるという感じです。

直母が苦手なんです。
おっぱいを出すのも、加えさせるのも苦手で…
今は実家にいるのですが、授乳を実母が見てきて色々口を出されたり、旦那がいる前で授乳したくないのにせざるを得ない状況で(旦那は気にしてない)おっぱい出して加えさせるのが苦痛なんです。
見られたくないというか…
でも隠れて出来るわけでもないし、母乳はあげた方がいいらしいし、出てるのに完ミにするのも気が引けます。。

おっぱいあげてからのミルクだけど、たまに母乳飛ばしてすぐミルクあげちゃったりしてます。。
乳首もヒリヒリしちゃって、めげてるのもあるのですが…

こんな理由で母乳をおざなりにするのってよくないですよね?
母乳出てるうちは搾乳でもして哺乳瓶で母乳飲ませて足りない分はミルク、そのうち母乳出なくなれば完ミ…ってのもありなんでしょうか。
努力が足りないですか?

コメント

まろ

どうしても母乳じゃないとダメな訳ではないんですよね?
お母さんのストレスになるんだったら無理しなくていいと思います…。
私も最初は授乳がつらくて具合悪くなったりしてたので、直母飛ばしてミルクだったり搾乳して飲ませてました。
そのうち慣れる時が来ます!(^O^)

  • にゃらん

    にゃらん

    母乳じゃなきゃだめってことは自分的にはないんです。
    ただ、栄養分?免疫?的には母乳が良いとかって聞くと、少しでも出てるなら頑張らなきゃだめなんじゃないかと思ってしまって。。。

    • 8月20日
まめこ

そんなこと無いですよ!母乳どうこうは個人個人の考え方ですし、産まれてすぐ、母乳を薬で止めちゃう人もいます。(持病があっで、薬飲んでるとかでもなく)
無理して母乳あげて、ストレスためる方が問題だと思うので、無理しない範囲で続けていけばいいと思います。
だんだん出なくなると思いますし、直母を嫌がるようになるかもしれませんが、その時は無理せず完ミにすればいいのです。初乳はあげてる訳ですし、免疫獲得はできています。母乳だけが全てではありませんよ。

  • にゃらん

    にゃらん

    初乳をあげれているのか自分ではわからないんです。
    入院中は出てなかったので、帰宅してから出てきたかも?って感じで…
    良いタイミングで飲んでくれてたらいいのですが(>_<)

    • 8月20日
  • まめこ

    まめこ


    あげられてますよ!本当に一滴でも効果はあるので、大丈夫ですよ!

    • 8月20日
しーちゃん

初めまして!

私は息子が補給瓶の口に慣れてしまい、直母では吸えなくなり、心が折れてしまい11ヶ月になりますが完全ミルクになっています!
出てるうちは搾乳してあげてましたが、加えさせなくなってからは徐々に出なくなりました。

私も旦那さんの前で直母が嫌で、あっちいってよーって言ってましたが、毎回は無理だし、同じような感じで悩んだことあります!

乳首も避けてくるし嫌ですよね(´・_・`)

出てるならもったいないなーって思うならちょっとでも飲ませてあげたほうが、ママの体を思うと乳腺炎にならなくていいのかな(´・_・`)?

年配の方々は母乳の方がいいとか言いますけど、ミルクでもちゃんと育ちます!
ミルクでもちゃんとした子育てです!

母乳をやめたから努力が足りないとは私は思いませんよ!!!

Yママ

私も最初は混合でした。

うちはNICUに入院してたのもあって
楽にでてくる哺乳瓶に慣れてしまい😭
疲れるおっぱいを嫌がってしまい
最初は無理やりおっぱい吸わせてましたが
完ミに切り替えました😭😭

Kくんかあちゃんさんが思うようにしたら良いと思いますよー。
私も完ミに切り替えるまでは悩みましたが💦

yooco

様々な理由で母乳をあげてない人は多いと思います。ミルクでもいいと思います。母乳だろうがミルクだろうが我が子への愛情は変わらないハズです。

授乳してる所を見られたくないのであれば、家でも授乳ケープを使うのはいかがでしょうか?

  • にゃらん

    にゃらん

    授乳ケープ考えようと思います。
    今は暑くてしてられないので(>_<)

    • 8月20日
deleted user

私も似たような理由で混合を生後2ヶ月までやってました!
母乳の出が悪くて今は完ミです!

お母さんが母乳でストレスなら少し休んでも大丈夫だと思いますよ!
母乳のほうが確かに良いと思いますが、ストレスがあると乳も出ないので、完ミと考える前に母乳を少し休んでみてはどうでしょ?母乳休んでもまた吸わせれば出るので(^^)

こぐま☆

そんなに、母乳にこだわらないのであれば、完ミにしても良いと思いますよ(^ ^)
だって、授乳のたびにストレスを感じているママと接するなら、おおらかになっている?ママからミルクをもらうのほうが赤ちゃんも嬉しいと思いますよ*\(^o^)/*

たのしく育児ができる方法が一番ですよ♡♡旦那さんにもその悩みを聞いてもらって良い方法が見つかるといいですね!!

聡

見られるの嫌ですよね😭
多分、出産したばかりだから周りへの警戒心とかもあるんじゃないかなと思います💦

乳首ヒリヒリも苦痛ですよね!くわえさせる度に「いったーい!😭」ってなるし。。

お母さんや旦那さんは赤ちゃんが飲んでる姿を見たいんでしょうけど、だからって…と思います😵

搾乳でいいと思いますよ!
こんなに悩んでるのに、努力が足りないなんてことはありません😚

ママが笑顔の方が、赤ちゃんは嬉しいと思いますよ💕

もも

同じ気持ちです!!
私は土曜日に退院したばっかりで混合ですが、割合も時間も定まらない状況です(°_°)

見られたくない気持ち、凄いわかります。ケープは郵送待ちなんで今は服でなんとか隠しながらって感じでしてます(^_^;)

吸われる痛みが苦手で保護器に頼りきってますが免疫とかを考えると母乳って必要なのかなって思ったり、ミルクで育ててる人もいるし、、って思ったりです

結局私は痛みが嫌やけど母乳もあげなあかんし、足りてなくて欲しがる時はミルクに頼ってます。。

努力が足りない?、我慢が足りない?って思うこともあります。
でも色々方法があるんやし、保護器や搾乳機、ミルク全部使ってやろう!!って開き直った所です♪(´ε` )

お互いがんはまりましょうね♡

  • にゃらん

    にゃらん

    同じような方がいて心強いです(>_<)
    吸われる痛み嫌ですよね…
    授乳中に唸ったり乳首加えたままぶんぶんしたりされるのも辛くて、直母にポジティブなイメージがあまりないんです。。
    母乳あげた方がいいのはわかるので、搾乳でも良いかなと思うのですが搾乳すると母乳って出なくなると聞いて、もっとあとの方がいいのかなとか、堂々巡りでしょう答えが出ないんです。。

    完ミにするのは抵抗ないのですが、完ミだとミルクとミルクの間をどうやってしのいだらいいのかわからなくて、踏み切れないのもあります。。。

    • 8月20日
雪獅子

私は、1ヵ月ぐらいで母乳が出なくなってしまい…途中から完ミでしたよ😊
母乳のほうが良いと言われ、頑張ったけど、段々とストレスになっちゃったので💦
Kくんかあちゃんさんが、ストレスにならない方法でやっていったほうがいいですよ⤴

  • にゃらん

    にゃらん


    完ミだとミルクとミルクの間をどうやってしのいだらいいのかわからなくて、踏み切れないのもあるのですが、どうされてますか??

    • 8月20日
  • 雪獅子

    雪獅子

    遅くなりました💦
    ミルクだと、3時間ぐらい空くようになりましたよ😊
    夜は3時間以上のときも✨
    ミルクとミルクの間は、白湯をあげたりしてました👍

    • 8月23日
雄太ママ

そんなことありませんよ😊あたしは2人とも最初からじゃぶじゃぶ母乳出てましたが、一ヶ月したら完ミにしました!産後風邪を引いてしまい、2人とも高熱でした😱薬を飲まなければならないくらいでしたので。薬を飲めば当然、断乳しなくては行けなくて、そんなことしてる間に出なくなってしまって。でも、ミルクならあたしが風邪で寝込んでいるときも、他の誰かがあげれたので、完ミでよかったと思ってます。母乳も長くなるとなかなかやめれなかったり、おっぱいが張ったりして大変そうでしたよ。努力が足りないとか全く気にしないくて、大丈夫です😉赤ちゃんが元気にすくすく、お母さんが楽しく育児できてなきゃ母乳もミルクも関係ないです😘