
姉の話なんですけど、モヤモヤするので吐かせてください。不快にさせる…
姉の話なんですけど、モヤモヤするので吐かせてください。
不快にさせる差別的な内容があると思います。
甥っ子が小学2年生なんですが、学校に特別支援学級があるそうです。
(仮にあおぞら学級という名前にしておきます。)
この前甥っ子が学校で叱られた話とか落ち着きない話みたいなのをちょっとしていたら、姉が
『「そんなことしてたらあおぞら組さんになるよ!」って言ったら〜』と普通に鬼に食べられるよって脅すのと同じテンションで話してきました。
「そんなこと言ったの?」とドン引きしたら「あ💦」って感じだったのでわかったとは思いますが·····。
喧嘩もしたくなかったので「もう言わない方がいいよ」とだけ伝えました😩
甥っ子のクラスに支援学級の子がいるかは知りませんが、そんな事普通子どもに言いませんよね。
支援学級の子は悪いことした子じゃないし、完全に差別を助長しますよね😰
私は保育士してて、支援学級に送り出した子達もいるので凄く悲しくなって·····というか姉が情けないです。
価値観が違うと思うことが多いので頻繁には会わないですが、もしまたこんな話になったら次はちゃんと注意した方がいいと思いますか?
- いとな(6歳)
コメント

トマト
穏やかに、どういう気持ちで言ってるの?大丈夫?
って姉に気持ちをきいて、
また、一方で鬼がきた!とかも恐怖でコントロールすることは、脳を萎縮させるから、
頭も心も狭くなっちゃうよ(子供のためにやめたほうがいいよ)
と言うかもしれません☺️

柊0803
身内なら注意しますね...。
他人ならフェードアウト、シャットアウトします💦
さすがにその発言と思考は「人として」受け付けられません...。息子さんもそういった差別発言をする事に繋がりますよね。既に2年生でしたら学校で言ってしまっているかもしれません。
-
いとな
私も他人ならフェードアウトします。
差別用語みたいなのは昔からの言い方とかで言ってるなと思ったら正してたりはしてたんですが😰
もう思考は私が少し言った所で変わらないと思うので、こども達の前では言わないように次あったら言おうと思います😞- 2月24日

はじめてのママリ🔰
身内だからこそちゃんと言った方がいいと思います。
その発言は許せません。
-
いとな
そうですよね。
私もずっとひっかかってて、もう少しいえば良かったのかなと後悔してます。- 2月24日

結絆
お姉さんの独断と偏見ですかね😰
たまにママリでも、普通の学校にそう言ったクラスがある事によく思われてない方も少なからずいて
例え悪気なくだったとしても、そぅ言った発言を親がなさる時点で、子供もお姉さんに似た、偏見や理解に乏しい大人になってしまうのかな?
って思うと、何かしら伝えた方がイィのかな?とは思うけど
そうゆう事を、ボロっと言ってしまってる時点で、何を言っても、その偏見、脅しのようなスタイル大きくは変わらなさそうですよね
-
いとな
私だからポロッと言ったんだと思います。
外面良いので·····。
でももうアラフォーで、結構根深いところにあるものなので少々言ったところで変わらないと思います。
次の機会があればせめてこどもには言わないように伝えたいです😞- 2月24日

タマ子
無意識下で差別をしてしまってるのでしょうね。
悪気はないと思いますが、そういう些細な悪意のない差別は子供にも伝播しますし、怖いと思います。
そういう野がいじめにも繋がります。
大事な事だからこそもう少しきちんと言えば良かったかも。
でも咄嗟の時言えないですよね。
-
いとな
波風立てたくないという私の性格と、昔からそういう所がある人なので大人になって少しは変わったと思ってたんですが結局変わらないんだなっていうのがあってもう深く言いませんでした。
私も誰に対しても差別する心が全くないといえば嘘になりますが、私のもう言わない方がいいと言った時の態度で姉が「しまった」という顔をしたので少し考えていてくれたらなと思います。
きっかけがあればまた話してみようと思います!- 2月24日
いとな
脳を萎縮させるんですか!
初めて知りました😳
そういう言い方だと受け入れやすいかもしれませんね。
私も娘に脅しみたいになる事あるので気をつけないとです💦