コメント
うー
主婦とかでいいんじゃないですかね??
うー
主婦とかでいいんじゃないですかね??
「こども園」に関する質問
3歳半の息子の発達障害の検査をやるかやらないか迷っています。長文になりますがアドバイスお願いします🙇♀️ 息子はこれまで、 ・1歳半検診で言葉の遅れを指摘され、区役所で行われる親子教室への参加を促される。 ・親子…
幼稚園(こども園)に電話する時間帯は降園後がいいでしょうか? 上の子が卒園した幼稚園に次男が途中入園予定です。 書類を記入したら電話するよう言われその件での連絡になります! 降園後が迷惑にならないかなと思いつ…
今度引っ越しにあたり園探しをしています。 みなさんならどこがいいとおもいますか? いまは第二子育休中で年中に上がるタイミングで復帰考えています。 ①幼稚園 家から自転車15分 バスあり 園から駅まで自転車15分…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なつみ
コメントありがとうございます。
まだ辞めたこと先生には伝えていないんですが、どうなのかなと思いまして🙇♀️
うー
今は1号認定ですか?2号認定ですか?
1号なら別に先生に伝えてなくても問題ないと思います⭐️
2号なら本来は辞めるのが決まった時点で園か役所に報告して就労から求職に変更するか、2号から1号に変更する必要があると思うので、とりあえず明日先生に今こういう状態なんですけどって聞いた方がいいと思います!!
なつみ
去年の11月に勤務証明書を出してから辞めたんですが、年長の子もいて年長の子は1号なんですが、年小の子は2歳のときは3号だったんですが、3歳になっているので2号にかわるんですかね❓🤔
先生に何で早く言わなかったの?ってつっこまれますかね⁉️😅
うー
年少になる時に認定区分の変更のお知らせきませんでしたか??
うちは保育園だったので3号からそのまま2号になりましたが、上の子が1号だしどうでしょうね💦💦
先生に突っ込まれたとしても忘れてました!!でいいと思いますよ⭐️
すぎちゃったことは仕方ないですし😊
うちは主人が転職した時に今月末で辞めるんですけどどうすればいいですかね?って25日くらいに聞いたら、ほんとは20日までに手続きしないといけないんだけど…て言われたけどそんなに問題なく手続きして終わりました⭐️
なつみ
確か変更のお知らせはきてなかったですね🤔秋に現状届をもらい、勤務証明書など提出してって感じで💦
姉妹2人が違う認定なので先生からも同じにしますか?とか特になく、、
年長の子は今年卒園するので、年少の子だけ紙もらってきてました💦
忘れちゃいましたでいいですかね😄
めっちゃマイナスに考えちゃって💦😅
うー
今年少さんで4月から年中さんってことですよね??
勤務証明を出しているならたぶん2号ですね!!
もうやめちゃっていること、報告していなかったことは変えようがないので忘れちゃってて…でいいと思いますよ⭐️
このまま報告しないでさらに日にちが経つより、明日言えば気付いてから1番早く伝えたんですし👍
なつみ
はい、4月から年中ですね!
2号なんですね!二号なんですが、ずっと次女にあわせて1号の時間帯で送り迎えしてたので、あんまり意味なかったなと💦😅
忘れちゃってでいいですかね😄つっこまれたら、忘れちゃっててすいませんって言います🙇♀️空欄で出すより出す時に伝えたほうがいいのでしょうか❓
なつみ
次女と一緒なのでずっと1号と勘違いしてましたー💦とかでもいいですかね⁉️笑
うー
明日出す予定ですか?
それなら空欄にしておいて出す時に実はこういう感じなんですけど主婦って書いちゃっていいですかね??って聞いてみたらいいかと思います⭐️
出すのが明日でなくてもいいなら、私ならとりあえず明日は持って行かないで「書こうとして気づいたんですけど実は11月に仕事辞めてるんですけど報告するのわするちゃってたんですけど大丈夫ですか?」みたいに聞いてみると思います!!
うー
1号と思ってましたー!!でもいいと思いますよ⭐️
でも聞かずにいてほんとに2号で手続きが必要だったのにしていないかもってずっとモヤモヤするよりもサッと聞いちゃったほうがスッキリするかなって思います!!
もしかしたら1号になっているかもしれないですしね!!
なつみ
パートの時間帯が9時半カラ14時までの4時間半なんですが、二号ですかね⁉️🤔1号にかわったりもあるんですかね?
なるほどそーですよね😣なんか、保育園の玄関で話すと他のお母さんや先生いたりするので話しにくいなって思ってしまったり😥はぁ、、汗💦
うー
同じ時間で3号認定もらっていたなら2号認定も通るとは思います
保育園の玄関で言いにくかったらもう直接役所に確認しちゃうのもいいかもです!!
白紙で出したら絶対突っ込まれるので黙って出すならしれっと主婦って書いちゃっていいんじゃないかなって思います⭐️
認定区分が変わったお知らせがなかったのはもしかしたら1号だからなかったってこともあるかもですね!!
2号は証明とか必要ですが、1号は、3歳になれば誰でもなれますからね〜😊
なつみ
なるほどー🤔
役所に電話もありですね!
主婦とかでも大丈夫ですかね⁉️😁なんかコロナで玄関から子供達バイバイなので、他のお母さんらも密集しちゃって💦うーさんは、児童調査票とかありましたか??
認定区分かわったお知らせとかは、毎年4月くらいに支給認定でくるやつですかね⁉️🤔
なつみ
職業(勤務先)って書いてありました😄
うー
うちのところはなんて書いてあったか忘れましたが、兄弟のも〇〇保育園とか〇〇小学校◯年とか書くようになっていたので働いていなくても書くものだと思っていました!!
職業→主婦っていうのは間違っていないと思いますが…
そしたら空欄にしておいて主婦でいいですか?って聞くかな??
毎年届いていたかどうかは覚えてないですが支給認定で来るやつだと思いますよ⭐️
なつみ
そうなんですね😄確かに兄弟や同居してる両親の名前と職業書く欄があり、子供のところも職業じゃないですが学校名書きました💦
職業は主婦で間違ってないですよ😄主婦って書いておいて、何か言われたら実は辞めたんですでいいですよね⁉️🤔聞いてばかりすいません🙇♀️🙇♀️
うー
いいと思いますよ〜⭐️
なつみ
うーさん
ありがとうございます♪それで一度提出してみようかなって思います。ドキドキ😅うーさん
なつみ
おはようございます☀
今日、辞めたことをお話してきました💦😅