
コメント

みのり
わかりますー!ママリでもこのような質問よく見かけますよ☺️息子が半年頃~そんな感じで、旦那に「私の方が一緒にいるのにー!!」って泣いて八つ当たりしたこともあります🥺
ママはいつも一緒にいてくれる安心感があるけど、その他の人はそうじゃないから、赤ちゃんの本能で愛想を振りまいてるとか🤔
もう少し大きくなって色々わかるようになると、ママ!ママ!ってなると思いますよ☺️

ママリ
ありますよ〜。
娘が私にはイヤイヤしたのに旦那にちゅ~してめっちゃデレデレニヤニヤしててムカついてつい軽く殴っちゃいました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
それはムカついてしまいます〜😂💔
やっぱり異性ってところがあるんですかね?- 2月25日

退会ユーザー
すごくわかります〜😁😁
全く面倒を見ない訳では無いのですが、旦那と目が合うだけで「きゃ〜💗💕💓」とニコニコして大騒ぎします!微笑ましい反面、おいっ!ってなります、www
なのでまだ言葉は通じませんが子供には「そんなパパっ子だとミルクあげないしオムツ替えてあげないからね〜」とモラハラ発言してますwwwwwwwww
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うちと全く同じ感じです!!
私もそんな様子を見て「もうおっぱいあげないからね〜」って言っちゃってますwww- 2月25日

チョコ
うちは、毎日私といるのにパパ大好きで、寝かしつけもパパじゃないとギャン泣きで、
話せる言葉もパパ、だけで
いつも、パパ、パパと言ってます。笑
最初は、なんで私のが可愛がってるし一緒にいる時間長いのに。って嫉妬通り越してめちゃくちゃ悲しくなりましたが、パパ嫌いよりは良いかと思って吹っ切りました^ ^
あまり一緒にいないパパには慣れなくて二人でいられない子供とかだと、何かあった時に子供見てもらったりもできなくなるし、多分パパに懐いてる方が育児が断然楽ですよ!
パパが良いらしいから、お風呂入れてね。
パパが良いらしいから、寝かしつけよろしくね。
って、たまにぶん投げることも、パパ慣れしてないとできないので、プラスに捉えましょう😊❤️
それに、どんなにパパっ子でもその時間はあっというまに終わるので、束の間の幸せをパパに堪能させてあげましょ。笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
寝かしつけもパパさんなんですね!うちは幸い寝かしつけはママじゃないとダメみたいで、今のところは私オンリーで寝かしつけてます。
今後職場復帰をする予定で、土曜出勤の時は旦那にお願いするので、確かにパパに懐いてくれてたら方が良いですね💦
チョコさんのプラス思考とても素敵な考えです♪参考にさせていただきます!- 2月25日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なるほど、愛想を振りまいてるって考えたら少し気が楽に😂
ママってなる日を楽しみに待とうと思います!