
コメント

とまと
丸洗いできるタイプの軽いものを選びました!
西松屋ブランドの布団が軽くて袋もついてて、丸洗いできて安いし良かったです!次の日に持っていかないといけない日はコインランドリーで乾燥までガンガンまわして使っています!☺️

みんみーに
丸洗いできるものがいいと思います。園によって薄いものしかダメとかあるのてなんでも良いか確認した方がいいです。
おねしょした時は洗って、コインランドリーで乾かして次の日持っていってます。なので1人1組しか買ってません。
-
くまきち
回答ありがとうございます。
園によって、条件がある事もあるんですね。この前の説明会では特に言われなかったけど、確認しといた方が良いですね!
やっぱり丸洗い可能なのが良いですね🙂- 2月23日

ゆて
軽いのがいいです😊
幼児クラスだと自分で敷いたりしますし、登園時の持ち運びも楽です🙆♀️
うちは敷布団は洗えないやつだったので、シーツの中におねしょパッドを敷いていました!なので敷布団があらえなくて困ったことは一度もないです😊
-
くまきち
回答ありがとうございます。
おねしょパッドを活用する手もあるんですね。入園予定の園でも園児が自分でたたむそうです。
もう3歳なので固綿のよりも普通のお布団が良いかなと思ったり、色々検索してみると中々条件全部満たすものってなくて、あっても高かったりで💧
迷います😅- 2月23日

みつあずmama
バースデーで、丸洗いできる軽い敷布団と同じ柄の敷パットも買いました!!
有難いことにおねしょはしたことありませんでしたが、コインランドリーで乾かして持っていけばいいかと思います👍
-
くまきち
回答ありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
皆さんも仰ったいるみたいに、コインランドリーで乾かせば良いみたいですね😊
とりあえず軽くて洗えるものを第一候補で探そうかと思います👍- 2月25日

まんと
上の子の時は、古い保育園は寒いし床も硬くて可哀想だからフカフカが良いと聞いてフカフカにしましたが…かさばるし、重いし、おねしょ娘には洗えなくてイマイチでした。
2番目は、軽くて洗える物にしました。ちょっとペタンコですが…本当に運びやすい!
洗えたので、3番目もお下がりして使っています。
1組で十分だと思います。
-
くまきち
回答ありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
最初フカフカの布団も考えていましたが、やはりまずは軽くて洗えるものを第一候補で考えようと思います😊👍
ありがとうございました!- 2月25日
くまきち
回答ありがとうございます。
やっぱり丸洗い出来る物が良いですよね!セット売りの物が一番分かりやすくて良いのかなぁ。
改めて西松屋見てみます!