 
      
      家計を見直し中で、固定費と1週間2万円を生活費にしていますが、貯金が難しいです。固定費の見直しやアドバイスが欲しいです。
貯金をしたくて家計を見直し中です💧
«内訳»
住宅ローン¥57000
車ローン¥ 19200
生命保険¥13000
電気¥9000
水道(2ヶ月で) ¥9000
ガス 夏→¥6000 冬→¥27000
通信費 (wifi、スマホ2台分)  ¥9000
幼稚園  ¥7500
旦那お小遣い ¥ 15000
固定費は↑です。
1週間で食費日用品雑費全て合わせて2万で生活するようにしましたが、結構キツキツです💔😭今までほとんど節約を意識せずに暮らしていたので、、節約の難しさを痛感してます💧
毎月の収入に差があるので、固定費と1週間2万×1ヶ月分を足して余る分を貯金に回すようにしていますが、もし他に固定費減らしたりできそうな所があればアドバイス欲しいです😢
ちなみに冬のガス代は雪国なので24時間全室床暖でこの値段です💧
- みそママ(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント
 
            青りんご🍏
ガス代が高いですね😣💦全室24時間ではなく、部屋を絞って床暖にすることは出来ないのでしょうか?
 
            みんちょこ
固定費で削れそうなのは生命保険と通信費でしょうか?
でも生命保険はパパに万が一の時のことがあったらと思うと、内容によっては減らさないほうが良いかもですね。
あとはお小遣いですよね💦今でも少ない方かなと思いますが...お小遣いの内訳にもよりますが🤔
あとは単純に収入を増やすことですかね...
- 
                                    みそママ アドバイスありがとうございます! 
 
 生命保険は入院や働けなくなった時の保証です💧掛け捨てタイプなので勿体ないなーとは思いつつずっとそのままにしてました😫
 
 ゲームと漫画、スマホの課金に消えてるみたいです🤣💧
 
 そうですよね😭下の子が幼稚園に行ったら働く予定です、、- 2月23日
 
 
            みんちょこ
生命保険の見直しをした方が良いかもですね!でもプロに相談すると逆に掛け金が増える可能性もあるので、よく考えて下さいね😅
お小遣いその内訳なら減らして良い感じですね!笑
我が家もそうでしたが子供が小さいうちは我慢かなぁと思います💦子供達が学校とか行くようになったら、ママも働けるので!頑張りましょう!
 
            ママリ
雑費というのがどこまで含んでるのか分かりませんが、
食費日用品でうちは週1万~1万2千なので
ゆうママさんの他の金額に対して、食費日用品雑費が結構余裕持った設定だな~と思いました‼️
- 
                                    みそママ そうですよね💧ガソリンなども入っての値段ですがそれでも高いですよね😭 - 2月23日
 
 
            はじめてのママリ🔰
雪国恐るべしですね😱
床暖房は必須ですか?エアコンが安く上がるという事は無さそうですか?
うちは九州なので、その辺はよく分からないですが💦
あとは固定費では無いですが、食費日用品雑費がとても高いと感じました。
月8.5万前後ですよね💦
何に掛かっているのか分からないですが、例えば外食で結構使ってるなら回数やランクを下げるとか、なるべく纏め買いをして無駄を省くとか、ふるさと納税を活用するとか手はあると思います。
衣服や美容なども減らそうと思えば減らせる部分です。
- 
                                    みそママ エアコンがリビングにしかないので、寝る時に何も無しだと恐らく朝にはみんな冷たくなってます、、👻床暖は必須ですね💧北海道は冷暖房を冬に止めるということは24時間無いのが普通という感じです💧 
 
 やはりそうですよね😢💔外食はゼロで、月に1回マックや牛丼屋からテイクアウトするくらいなんです😭
 ふるさと納税、よく仕組みが分かってなくて、、この機会に勉強してみまく!
 
 衣服は子供服をついバースデイなど行くと買ってしまうので月1行くか行かないかにしてます‼️- 2月23日
 
 
            ママリ
収入がわかりませんので何とも言えませんが、
堅実な家計だと思います。
車の保険は年払いですか?
お子さんの学資などはされてないのでしょうか?
ガソリン代は2万円からですかね??
強いて言うなら、
車はローンで買わないことをお勧めします。
- 
                                    みそママ 収入は25~33で月によってバラバラです😭もっと少ない月もあります💧 
 
 車の保険は旦那の会社の団体保険で入っているので給料天引きです!ガソリンは1万くらいです。学資は入ってなくて、自分で貯めてるのですがなかなか貯まらず。。
 
 そうですよね💧- 2月23日
 
- 
                                    ママリ 
 収入がバラバラなら、
 一番低い時に合わせて家計を決めるといいですよ。
 
 25万円と仮定して、
 固定費17万円程度、
 流動費8万円ですよね??
 
 33万円ある月に貯金して、
 低い時は赤字にならない内容で過ごせるといいですね!
 
 とは言え、
 ガソリン代1万円や
 ご夫婦の小遣いなどもあるでしょうし、
 お子さんの教育費や
 これから習い事なども始まると思うので、
 もう少し収入を増やしたいですね!!- 2月23日
 
 
            みそママ
保険見直してみます!余り知識が無いのでしっかり勉強してからじゃないと、保険屋さんの言いなりになりそうです😫💔
そうですよね💧課金が1番お金かかってるらしいです😥もったいない、、
そうですよね😫今は頑張って節約します!
 
   
  
みそママ
アドバイスありがとうございます!
ハウスメーカーさんに、部屋を絞って床暖を付けるとそこから冷えてきて他の部屋の床暖が常に着くような状態になって逆に高くなるので全室つけた方がいいと言われました😭
青りんご🍏
そうなんですね💦光熱費がかかる家ですね😭