
コメント

さぁちゃん
初めまして
私は妊娠悪阻で入院して仕事を休んだ時、傷病手当金でましたよ

ぴっぴ
長男の時は
病名 重症悪阻
1ヶ月間の自宅安静の診断書を会社に提出した時は、直ぐに手続きしてもらえましたよ。
申請できるのは期間と病名によって出来る場合と出来ない場合とあるみたいですよ。←その当時の総務の方に聞いた話しです。
-
ママりん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。妊娠悪阻が申請おりるかどうかの問い合わせ先は健康保険組合か、会社の人事 どちらが良いのでしょうか??
あと、必要書類は母子健康カード?みたいなものではなく、正式な診断書でないとダメということですか?- 8月18日
-
ぴっぴ
確認は、勤務先の総務?人事?担当の方でも良いと思います。
悪阻で長期間休む場合は、診断書又母子健康カード又母子手帳(地域によって記載欄があります)を提出する事によって、法律上、休暇を頂けます。場合によっては傷病手当の手続きにもなります。確か‥‥14日以上の休暇だったような‥‥- 8月18日
-
ママりん
そうなんですね!!ありがとうございます(^-^)
- 8月18日

ことちゃんママ♡
あたしは、一ヶ月重症妊娠悪阻で入院しましたが、申請したらちゃんともらえました(*^。^*)
-
ママりん
入院大変でしたね💦入院費用っていくらぐらいか記憶ありますか??
- 8月18日
-
ことちゃんママ♡
ん~正確には覚えてないですけど、20は超えてました( *_* )
入院中に点滴やそのほかの項目によって金額全然違うと思います⤵️
体調不良で病院行って、即入院だったので高額医療費申請は退院してからして、戻り額もありました^^;- 8月18日
-
ママりん
20万ですか⁉️
高額医療費申請をして、差し引き自己負担ておいくらぐらいでしたか⁉️- 8月18日
-
ことちゃんママ♡
高額医療費はその人の所得によって変わってきます^^;
あたしの場合は、8万少し?だったかな?返ってきました(*^。^*)
母が、あたしに婦人科系の保険に入っててくれたみたいで、保険の戻りで少し+だったような気がします(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)- 8月18日
-
ママりん
最終的にはプラスだったんですね!
今後もし自分も入院することがあるかもしれないので、入院したらいくらぐらい払うのか気になってました💦
保険は加入していないのでプラスになることは無さそうですが😔
ありがとうございます😀💓- 8月18日
-
ことちゃんママ♡
いつ入院とかわからないですよね〣( º-º )〣
あたしも入院するくらい酷いと思わなかったです(笑)
一気に金額行ってしまうので、万が一入院になった際は何をしなくちゃいけないのか…(高額になりそうなら、高額医療費申請したり)とか頭に入れておいた方が、動きやすいですよ(^^)
あたしも、母が保険やってくれてるとも思いませんでした^^;
でも、すごく助かりました(。•̀ᴗ-) ̑̑✧
お互い、入院せず、出産まで乗り切りたいですね(^^)- 8月18日

ももアイス
以前病気で傷病手当金をもらったことがあります。診断書が絶対必要です。お医者様が診断書さえ書いて下されば、申請は通ると思います。
私は悪阻で出勤出来ず、体重が減ったりもしましたが、入院レベルでは無かったので診断書は書いてくれませんでした。妊娠は病気じゃないから診断書は簡単に書けないそうです。文書偽造になります。
傷病手当金も貰えないので、会社の制度を使って早々と産休に入りました(^ω^)
-
ママりん
そうなんですね😱
私もかなり悪阻が辛く通勤できなくて休んでますが入院では無かったです。
医師には、傷病手当て金の申請用紙を次回持ってきて、としか言われませんでした💦- 8月18日
-
ももアイス
申請用紙、医師からの就労不可の証明書が必要になるので、人事から恐らく診断書の提出を要求されるのではと思います(^ω^)
有給か、休職による傷病手当金支給にするかは人事と相談した方がいいですよー!!
妊娠週数進むにつれてまたマイナートラブルが増えるので休みたくなるかもしれません。。- 8月18日
-
ママりん
そうですよね、これからも何があるか分からないので有給残しておきたいんです。
ありがとうございます(^-^)- 8月18日

メロ
ネットで必要な紙が印刷できますよ(*´∀`*)
それを病院に持って行って医師に書いてもらって会社に提出すれば傷病手当金もらえます♪
休んだ日数が4日以上あればですが\( •̀ω•́ )/
-
ママりん
その紙を次回持ってきてと医師に言われてます。紙は用意したんですが、もしも申請の許可がおりない可能性があるなら有給を使ったほうがいいのか迷ってます💦(有給あと少ししかないので使い切りたくはないです)
- 8月18日
-
メロ
医師が言うなら許可が出ないなんてことは有り得ませんよ😅
自己判断でつわりが辛くて休んだ場合は医師が妊娠悪阻と診断してくれず、という可能性はありますが\( •̀ω•́ )/- 8月18日
-
ママりん
そうなんですね、安心しました。ありがとうございます(^-^)
- 8月18日
-
メロ
これから産休(もしくは退職)までまだまだ期間ありますし有給は残しておきたいですね( *´꒳`* )
- 8月18日

退会ユーザー
ちなみにネットが無い場合はどうしたら良いですか?

さぁちゃん
有給は会社を辞めるときに使いたかったので使いませんでした(´;ㅿ;`)

はじめてのママリ🔰
今日もつわりで仕事を休みます
ママりん
初めまして、回答ありがとうございます(^-^)
たしか、休んだときから1年か2年以内に申請したら良いんですよね?
8月に休んだら8月中の申請とか、そういうタイトな締め切りではないですよね??
さぁちゃん
締切はありませんでしたが早めに手続きをしてほしかったので旦那に診断書を渡してもらって書類をすぐに提出しました(´;ㅿ;`)
確か診断書とか必要だった気がしますが病院の先生に書いてもらえそうですか(;-;)??
ママりん
診断書、書いてもらえそうです。
いますぐには体調悪くて無理ですがなるべく早めがいいですよね!
ありがとうございます(^-^)
さぁちゃん
よかったです(*´ω`*)♡
悪阻がひどいと辛いですがゆっくり休んで下さい(´;ㅿ;`)
元気な赤ちゃんが産まれますように❀(*´v`*)❀
ママりん
ありがとうございます(^-^)❤️
ママりん
ちなみに、有給が無かったので欠勤にされて傷病手当金を申請された感じですか??
さぁちゃん
はい(><。)
欠勤になっていました(;;)
ママりん
有給をあえて残しておいて、ってことでは無いですよね?
ありがとうございます(^-^)
さぁちゃん
はい
会社を辞めるときに有給を使いたかったので(´;ㅿ;`)
ママりん
そういうことですね!立ち入ったこと聞いてしまいすみませんm(_ _)m
さぁちゃん
いえいえ
その会社はもう辞めたので(笑)