
10カ月の男の子のお昼寝がずれてしまい、夜なかなか寝なくなって困っています。リズムを戻したいが、朝寝も遅くなり、どうしようか悩んでいます。
10カ月の男の子のお昼寝なんですが、1カ月位前までは、朝寝が9時半~10時半の間に1時間~2時間。昼からが2時~3時の間に1時間位してましたが、離乳食を3回食にした頃から遅くなり、朝寝が11時頃から1時間半、昼からが5時過ぎてから眠くなり30分位(起こしてます)眠るのですが、夜がなかなか寝なくなってしまいました(>_<)
お昼寝がずれてしまったからだと思うのですが、何度も寝かそうとしても5時~5時半頃まで寝ません。
そのまま起こしててお風呂に入れようと考えたりするのですが、もたなくて寝てしまいます。
今も中途半端な時間に寝てしまいました。。
リズムを戻したいのですが、朝寝も今までのように早めに寝ないで遊んでしまいます。
どうしようか困ってます(>_<)
- ママリ(7歳, 9歳)
コメント

masa&koha mama
お昼寝は1回でも大丈夫な感じになってきてるのかもしれないですね☆
お昼ご飯を早めにするか、午前寝はさせずに起こしておくか…して昼食後にまとめて2時間くらい寝かすようにしたらどうでしょう??
それで、夕方までもちそうな気がします☆
ママリ
お返事頂き、有り難うございます。
朝寝もご飯があるのと昼寝にひびくのではと起こしてしまってたのですが、もう少しまとめて寝させて1回にしてみてるのも考えてみます。