※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よー
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の男の子の英会話教室選びに迷っています。費用で考えるとセイハかアミティーが良さそう。シェーンはネイティブ講師が魅力的だけど、振替受講のしやすさはセイハが有利。続けやすさも考慮中です。

2歳10ヶ月の男の子です👦
英会話の習い事を始めようと体験や比較をしています✏
①シェーン→ネイティブ講師のみ、維持費込で12000円ほど。
②セイハ→日本人講師メイン+たまにネイティブ講師で8580、ネイティブ講師毎回なら13200
③アミティー→体験はこれからですが、おそらく維持費込で日本人講師8200、ネイティブ講師8600くらい
が毎月の予定額です。
年会費や教材は含んでないです。

費用で考えるならセイハの日本人講師かアミティー。
子供にいろんな経験をと言う意味で、少々金額あがるけどネイティブ講師がいるシェーンにするか、迷っています😖
セイハとシェーンは体験済で、シェーンなら2駅各校の間に自宅があるため、振替受講も隣校が空いてればokと日程の融通や調整ができそうなのが魅力なので有力候補ではあります🌸
もちろん本人の意志を尊重して無理強いはしない予定ですが、出来れば長く楽しんでほしいので続けられそうなところがいいです😣
いずれかにお子さんが通ったことあるママさんいますか?
お子さんの反応やママさんの印象、評判など参考にしたいのでぜひ教えて欲しいです🙏✨

コメント

はじめてのママリ🔰

私は英会話教室の講師をしていました。が、お子さんが楽しく時間を費やして、英単語なんかを少し覚えてくれたらいいな。くらいであれば、費用が安くて続けやすいところがいいのかな?と思います。
ただ、英会話がメインで、将来的に英語も話せるくらいになって欲しいのであれば、やはりネイティブの講師のみ。家でもアニメは英語のアニメのみ。くらいに徹底しないと意味がないのかな。と思います。
どちらにしても悩みますよね😅
私は少し英語が話せるので、息子に英語で話しかけるとビンタされます😭
一人一人、向き不向きがありますよね笑。

  • よー

    よー

    コメントありがとうございます✨
    ビンタされてしまったのですね😱笑
    たしかに向き不向きや、興味あるかも始めてみないとわからないですよね💦
    料金も気になりますが、まずは体験レッスンの本人の反応見て決めてみようと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 2月24日