※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初節句の息子のカブトについて、自分で買うべきか迷っています。義母から「うちにあるから」と言われ、義実家への訪問も気が重いです。皆さんは義実家で写真だけ撮っていますか?



初節句の息子ですが、皆さんカブト?とかは自分の家用に買いましたか??義母から「うちにあるから」と言われました。普通は自分で買うものですか??

ガルガル期で義実家にできるだけ行きたくないので、こどもの日に絶対行かなきゃいけないじゃん…ってなってます😂💦皆さんは義実家ので写真だけとってる感じでしょうか??

コメント

そら

兜は息子の物は息子の物で購入しました。
風習的には奥さん側の親が買うのが慣わしですが。

ありんこ

使い回す人もいるでしょうけどたぶんそれって旦那さん用に買ったものですよね?

お雛様同様、厄よけも兼ねるのでその子につき一つです。

うちも義母に「義姉の雛人形あるよ」とは言われましたが親が買ってくれると言ってくれたので自宅用に買いました

もし2人目が女の子なら名前旗(?)だけ買って姉妹分頑張ってもらおうとは思いますが。


というかいまだに独身の義姉のお雛様を娘用にする勇気がありませんでした😂
まだまだ結婚する予定はありません

はちこ

義実家にある兜は旦那さんのですよね?
基本上の方もいってますがお雛様も兜も厄除けも兼ねていて旦那さんの厄をもらってくれているので、受け継ぐのはNGだったはずです。
旦那さんから兜は新しいのを買うからと強くいってもらうことはできないのでしょうか?
あと初節句を義実家としたくなければ自分たちだけでゆっくりしたいから。、などいってもらえるといいですね🍀

ニャン太郎

今年はコロナもあるし、まだ子供小さくて大変だから
来年します!
とか誤魔化しますかね😅

うちは実家に雛人形ありますが、母と仲良くなく行きたくないので
毎年こんな感じで避けています😅

deleted user

私も娘の時に義実家にあるから買わなくて良いと言われました😅💦

私の地域は母親側の親が買うのが習わしなので、義母には一言も言わずに買ってもらいましたよ✨事後報告でした笑

お腹の赤ちゃんの時も多分買わなくて良いと言われますが、勝手にします笑😂

くまこ🧸🍯

うちは実母が買ってくれる予定です✨
写真は我が家で撮ろうと思ってます💦