
一ヶ月検診で、赤ちゃんの体重が増えすぎて心配。ミルクを作るときに泣かれる。対処法はありますか?
いつもお世話になっています。
今日、一ヶ月検診でした。
ミルク寄りの混合です。
出生時3150g、一ヶ月と10日で4900gです。
授乳の仕方は母乳→ミルク100mgです。
助産師さんからはそれで大丈夫と言われましたが、太りすぎ?のように思えまして…。
何も言われてないのでいいんですかね…。
あと、ミルクを待たせてる時にギャン泣きしちゃうんですが、急いで作るようにしていますが、なにかよいアイデアはありませか?
家族からはうるさいって言われてしまって…。
- るか(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

☆りっちゃん★
何も言われてないのであれば大丈夫だと思いますよ!
私は母乳寄りの混合で、1日3~4回ミルクを足してますが、その際、まずはミルクを作り→右10分、左10分ずつ母乳をあげ→ミルクという順であげています!
待たせる間に母乳をあげると、終わったころには適温になってることが多いです♪
それでも暑いときは、適温になるまでひたすら母乳あげ続けてます。

まるまる
ミルクを急いで作る方法で実践しているのは、飲む1時間前に沸かしておいて自然にお湯を放置して冷ましておきます。1ヶ月くらいの時は頻繁だったので魔法瓶を使っていました。
それを粉と混ぜたあと、ミネラルウオーターを混ぜて適温にしています。
あと粉ミルクケースに一回分を取り分けておいたりしました。今は1日4回になったのでやっていませんが。
太すぎるように感じられても助産師さんが体重増加を計算して大丈夫といっているのなら、私は気にしません*\(^o^)/*
-
まるまる
ミルクがほほえみだったら、ほほえみキューブを使ってもいいかもしれませんね。
あ、あとメルカリで50mlの粉ミルクスプーンを買って使っています。20mlだと何杯か忘れてきちゃうので(^◇^;)- 8月18日
-
るか
ミルクケース調べてみます!ありがとうございます!
ミネラルウォーターは沸騰させますか?- 8月18日
-
まるまる
ミネラルウオーターは煮沸してません。500mlの軟水のミネラルウオーターを常温で、1日1本開けて、余った分は私がその日に飲んじゃいます♬
- 8月18日
-
まるまる
粉ミルクケースはこういうのです。
- 8月18日
-
まるまる
ミネラルウオーターが心配だったら赤ちゃん用のミネラルウォーターを使われてもいいかもしれません♬
- 8月18日
-
るか
今、沸騰させてるお湯もミネラルウォーターを使ってます。
それを使ってもいいんですかね?- 8月18日
-
るか
質問ばっかりですみません。
- 8月18日
-
まるまる
私ならそのまま使ってしまいます。もともと保育士さんの友人がやっているのを真似しているのですが、少なくともうちはそれでお腹を壊したことは一度もないです(^_^)
- 8月18日

あん
沸かしたお湯をやかんに放置して冷ましておく、のと、熱々のお湯をサーモス等の水筒に入れておく。
それを上手く合わせて人肌にすれば、冷ます時間がかかりません。
慣れれば、量は感覚で人肌に出来ると思うので。
乾いた哺乳瓶なら、粉ミルクを測って入れておいてました。
-
るか
なるほど!
沸騰させたお湯しか準備してませんでした(>□<;
早速やってみます!- 8月18日
-
あん
熱々から冷ますのは結構大変ですよね!私も当時やってるうちに要領得ました(笑)沸かした湯冷ましはその日のうちならいいかなーと。
なんだったら適当な入れ物に湯冷まし入れて冷蔵庫に入れたのと、お湯を調合してました(→その場合はまた配合変わるけど)
新生児は回数多いから大変ですよね!q(^-^q)頑張ってくださいー- 8月18日
-
るか
ありがとうございます!
早速実践してみます!( • ̀ω•́ )✧- 8月18日
るか
なるほど!
適温になるまで母乳をあげるんですね!
でも、母乳があんまり出ていないのに大丈夫でしょうか?
☆りっちゃん★
出てなくてもおっぱい加えてるだけで赤ちゃんも落ち着くとは思いますが、それでもダメなときは
例えば60ccあげる場合、
30ccほどのお湯でミルクを溶かし残り30cc弱を赤ちゃん用の水を足すとすぐにあげられると助産師さんにアドバイスもらいました!
ただし、足す水は、水道水ではなく、赤ちゃん用のお水にしてくださいね♪
るか
赤ちゃんの水ですか!
調べてみます!ありがとうございます!