![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですね、免除にはならないです。
![黎💙慶たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黎💙慶たん
うちなら旦那も病気になって3ヶ月休んでた時はマイナスでした!傷病手当貰ってます。
保険料など免除ではないので復帰後一括で払いました😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ご病気だったのに払うの辛いですよね😭- 2月24日
![たぬきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬきち
マイナスになります😭
ちなみに育休に入ると確か社会保険料は負担なしになるけど、住民税はずっとマイナスの明細で請求来ます😱
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
勉強になりました🙇♀️
住民税は払うのですね…- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
税金とかややこしいですよね泣
- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
てっきりその日の給料0円になるとばっかり、マイナスとは😹
勉強不足でした😹- 2月24日
![Rmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rmama
産後なら、社保代は免除出来ると思いますが
つわりで休んでるとかの時は
普通に料金発生しますね、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
産後と違うとは知りませんでした💦- 2月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!全然知りませんでした…