
1歳の息子が癇癪を起こす時の対応について相談です。眠たい時や食事中によくギャーとなります。皆様はどうされていますか?抱っこや背中さすり、外出など試していますが、自身が疲れると何もせず見守ることも。この対応で大丈夫でしょうか。
癇癪の対応について
1歳なったばかりの息子が
最近癇癪がひどいです。
特に眠たいとき、食事の途中に
ギャーとなることが多いです。
こういう時皆様はどういう対応されていますか?
今はどうしていいかわからず
抱っこしてみたり
背中さすってみたり
最終外に出て気分転換させたり…
私自身が疲れてしまったら
少しなにもせず見てたりもします。
こんな対応で大丈夫ですかね😣
- まま🔰(5歳2ヶ月)
コメント

まなまな
無になります 😶←本当こんな感じです😂

ママねこ
うちもそんな感じです🙌
手を差し出しても拒否されることもあるので😅外とかで人の邪魔になってるとかじゃなければ泣かせておいたり、近くに座るだけとかあります💦
-
まま🔰
うちも拒否されること多々あります😣
少しくらい泣かせててもいいかなと思いつつ
ほっとくのも可哀想なのかなと
葛藤してました😂
もう少し気楽に癇癪を
受け止めていこうと思います!- 2月22日

ユウキ
うちは何かしらお気に召さない事があるとキーー!!てなるので、まずは気持ちを代弁してあげて、気をそらせるものがあればそれで気分を変えてあげて、ダメそうなら抱っこして歌を歌ってます😅
私もこれでいいのかわからないのですが...💦
良く、気持ちを代弁してあげるといいとは聞くので、それは気を付けてます☺️
-
まま🔰
癇癪の対応難しいですよね💦
成長の証とも聞きますが
ほんと大変ですよね😣
気持ちを代弁するといいんですね!
私も心がけてみます😣- 2月22日
まま🔰
ほんとですか!
私も疲れてくるとまさに😶これです!
そして数分フリーズです(笑)
まなまな
あとは一緒に叫んだりします、復唱するようにトーンを真似して😂そうすると笑ってきます←
ご近所さんからはやばいやつだと思われているかもしれません🤭
まま🔰
一緒に叫ぶのいいですね💡
ご近所さんからどう思われても
子供を笑顔にできるなら
全然やります🤣(笑)
昼間に試してみます!
夜はさすがに勇気ないので(笑)
まなまな
爆笑じゃなくて、鼻で笑われる感じですけど🤣そしてすぐまたぐずるんで、まーまーラリーが続きますがこっちも楽しくなってきます🤣
夜は私は「はいはい」って何度も言うだけです←
返事しとけばいいかなって←
だんだんイライラしてくると「うっさい!」て言っちゃいますけど🥺
まま🔰
なるほど🤣
遊び感覚で癇癪に向き合えるのは
楽しくなりますね!
息子も少しでも笑ってくれたら
いいなぁ😂
夜はそんな感じなんですね!
すごい参考になりました😂
ありがとうございます!