
心拍確認後、2週間後の検診で心拍が見えず、流産の可能性があると言われました。出血があるかもしれないため、受診し、ナプキンを用意しておくように言われました。赤ちゃんが出てくる可能性もあるそうです。
心拍確認後、2週間後の検診だったのですが今日は心拍が見えないと言われました。
流産の可能性があると。
つわりもあるし順調だと思ってたので寝耳に水でした。
その場は先生の話もうまく入ってこなくて2、3日後に受診するよう言われたのですが
出血があるかもしれないからその時は連絡してと言ってた気がします。
でもどんな出血なのかどう対処したらいいのか今になって怖いです。
赤ちゃん出てきちゃう可能性があるのでしょうか。
ナプキンつけておいた方がいいんでしょうか。
- mama
コメント

れみ
以前、10週で流産し自然排出を経験しました。
少量の血液が、下着につくかつかないか…というところから始まり、生理のときと同じ感じなので、最初はおりものシートがナプキンで対応できると思います。
出血が増えてくると、すごい塊が出るので夜用をすぐ交換って感じでした。
私は鮮血で、腹痛もすごかったです。
いまの赤ちゃんかな…いまの胎盤かも…っていう塊はトイレのときでした。
いま多分悪い夢でも見てるような気分でいらっしゃるかと思いますが、何事もないことを心から祈ってます😣

はじめてのママリ🔰
ピンクおりや腹痛が始まったらナプキンはつけておいたがいいです💦
-
mama
わかりました、多めにナプキンは鞄に入れておこうと思います😢
- 2月23日

ゆう🔰
本当に辛いですよね。
私は2度、けいりゅう流産経験しました。
茶オリや少量の出血はあったものの、そうは手術を受けるまで、自然流産にはならなかったです。
つわりも、そうは手術を受けるまではありました。
つわりもあると、なんだか信じられないし、受け入れられないですよね。
-
mama
つわりは赤ちゃんが元気な証拠だと思い込んでたので本当信じられないですね。
今日たしかに起き抜けつわりが軽い気もしましたが時間が経つとやっぱりつわりと頭痛は普通にあります😢
手術になるか自然に出てきてくれるかなんですね。- 2月23日
mama
腹痛と出血、仕事してるので怖いですね💦
ナプキンは常に用意しておこうと思います。
ありがとうございます😭