※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののん
妊娠・出産

出産後の里帰りか否かで悩んでいます。里帰りすると保育園を休ませ、義母には不満がある。里帰りしないと義母に子供の面倒を見てもらうが、病院に連れて行ってもらえない。どちらがいいでしょうか?

出産の事で相談です。まだまだ先なのですが 里帰りか里帰りなしかで悩んでいます。

里帰りする場合。
保育園を休ませないといけない。
(いつも楽しそうに行っているので可愛そうかなーも)
入院中は母親にみてもらう。
病院には毎日連れてきてもらう。

里帰りしない場合。
義母が保育園の送り迎えをしてくれる。
旦那が遅くまでなので娘の面倒はすべて義母。
病院に連れてきてくれるかわからない。

私的には里帰りをしたいのですが
義母は孫に執着がすごく
里帰りすると言うと可愛そうに。保育園楽しんで行ってるのに。普段と違うのに保育園まで休ますなんてと言われました。

みなさんならどうしますか??
ちなみに里帰りするなら退院して1週間だけ過ごそうと思っています。



コメント

とろろちゃん

義母なんてものはそんなもんです😑
嫁の心配なんか全くしないで
孫のことしか考えてませんよ!
しかも可哀想とかそーゆーことではなく
里帰りしたら自分が孫に会えないから
そーやって言うんですよ。
独り占めしたいんですよ。
うちの義母もそうですよ😑
明日から遠方にある私の実家へ帰省するのですが下の子がまだ幼いので、まだ小さいのに振り回して可哀想に。帰らなくていいじゃないの。と言います。
私の実家側に孫を取られたくないんです。
ほんと腹たちますよね(笑)
書いてるだけで腹たってきます(笑)

  • ののん

    ののん

    そうですよね。笑
    可愛そうにとか言われたらなんて言い返してますか?

    • 8月18日
  • とろろちゃん

    とろろちゃん

    はは〜と笑い流すだけです(笑)
    帰省もずっと前から決まっていた事だし、年に1回帰れればいいくらいなのに、その1回すらやめろと言われるんですよ。
    義母は割と近い距離に住んでるので休みさえ合えば勝手に会いに来るし。
    たまったもんじゃないです(笑)
    そんなんだから、義母にはなかなか懐きません。でも、年に1回くらいしか会わないのに、上の子は私の父に物凄く懐いていて、正直ザマァ!!って感じです!(笑)

    • 8月18日
  • ののん

    ののん


    ムカつきますねー。
    うちの義母と似ています。笑
    ほんと嫌いです。笑
    家が近いのってほんとダルいですよねー。
    私ははじめの子は里帰りなしで義母にお願いしててあれこれでしゃばりそれから大嫌いになりました。

    • 8月18日
ぽん

義母はきっとももさんのことは何も考えていないですよ。
自分の気持ちで物を言っているだけですので言わせておきましょう。
ここはももさんの気持ちを優先してほしいです。
私なら里帰りします。
義母のことを考えるほど余裕はありません。

  • ののん

    ののん

    そうですよね。
    軽く流せばいいですよね。

    ほんとに何も考えてくれないですよね。

    • 8月18日
ゆめゆめ

私も一人目里帰り出産したので
二人目もしたいなーと
考えてましたが
実家と義理実家の距離が車で40分くらいの距離で
義理実家の傍に私たちも住んでます。

なので今回は義理実家に
お世話になるつもりです!

上の子の保育所の送り迎えや
その他の家事!

帝王切開なんで動ける自信ないし
一人で赤ちゃんのことみる
自信もないし
義理母いい人で私は好きだから
1ヶ月か2ヶ月くらいまで
同居させてもらうつもりです。
まだ聞いてないですが
多分来て来て!って言ってくれます笑
以前1年くらい同居させてもらって
たので多分懐かしく感じるかなと笑

  • ののん

    ののん

    私は一人目は里帰りせすでした。
    一人目の時は帝王切開で
    1週間は義母とかかがお世話に来ました。
    その他は自分ですべてしました。

    うらやましいです。
    いい義母で。
    うちは最悪なのでもう無理ですね。
    旦那でさえ頭おかしいよなと言ってるくらいです。笑

    産後も退院したその日に旦那親戚が押し寄せ辛かったです。
    なのでやはり実親に頼むことにしました♪

    • 8月18日