
4ヶ月の女の子が奇声を上げるので心配。他の赤ちゃんは静かで、癇癪か発達障害か不安。皆さんのお子さんはどうでしたか?
4ヶ月の女の子を育てているのですが、ものすごく奇声?をあげます。
甲高く大きい声で「きぁぁぁぁああああああ」とか「あぎゃぁぁああああああ」とか「うんぎゃああああああああ」とか。
寝返りをした後戻れないときやおもちゃがうまく口に入らない時など、どうも自分の思い通りにいかないときに声を上げているように見えます。
昨日、4ヶ月健診があったのですが他の赤ちゃんは静かで寝返りをしたり一人遊びをして奇声を上げているのは私の子だけでした。
今まで他の赤ちゃんを見る機会がなかったので皆こんなもんだろうと思っていたのに「あれ?」となりました。
すぐに怒るように奇声を出しひとり遊びは5分と持たずあまりにも奇声の頻度が高いので、これはもしや癇癪持ちなのか?いやそれとも発達障害の何かなのか?と考えてしまいモヤモヤしています。
皆さんのお子さんはどうでしたか?
こんなものなんでしょうか?
昨日、健診にきていた子たちが皆非常にお利口さんなだけでしょうか?
- ぐう太(8歳)
コメント

na
奇声を上げるときありますよ!
眠くなると騒ぎ出します。笑。この間はバスの中でキーキー言って、焦りました。
他の赤ちゃんが静かに感じますよね>_<

★チョコチップ★
自分の声の存在に気づいて遊んでるだけではないですか?(^-^)
うちもキーキーうるさかったです(^_^;)
-
ぐう太
回答ありがとうございます。
遊んでいる風ではないんですよ。
もうなんか明らかに不満をぶちまけてる感じなんです。
楽しそうにしてるならまだいいんですけど不機嫌爆発で毎回やってるので「??」ってなってます。- 8月18日

退会ユーザー
うちもキーキー、キャーキャーすごいですよ。。
病院とか支援センター行くとほんと他の子が静かに感じますよね!!
うちの子は肺が強いんだなーとか、声出せるようになってよかったねー、としか思ってませんでした(笑)
うるさいよーぐらいにしか思ってなかったです(笑)
-
ぐう太
回答ありがとうございます。
自分が行ってる病院でまた赤ちゃんと会ったことがなく、昨日の健診で周りの赤ちゃんの様子を初めて見ました。
周りは誰も泣きもせず(身長測る時だけは伸ばされるので結構泣いてましたがそれ以外は全くなし)1人だけ不満爆発させてキーキーっているので「??」となってしまい。
この音量だと肺は確実に強いだろうと思います笑
水泳でもさせようかと思うほどです笑- 8月18日

nyahco
健診で同じ経験をしました〜!
赤ちゃんがグズってもママがあやせば落ち着く光景を見て、「…あれ?」と私も思いました(^_^;)
息子のように元気すぎる赤ちゃんも少しはいるだろうと思っていたのですが…1人も見当たらなかったので動揺しました(笑)
健診前の離乳食や歯磨きの講習を受けてる最中にギャン泣きし始め、部屋の一番後ろまで下がりあやすも収まらず、息子の大声で講師の方の声が聞こえなくなり、慌てて退室しました…
健診では先生に「はっきりしてる子なのね〜!ママは頑張ってるよ!」と励まされました。
わかります!
怒りに満ちた声を出すんですよね。
うちも数日前にイオンモールで大声出されて足早に退散しました(笑)
アドバイスじゃなくてごめんなさい、同じ方を見つけてコメントせずにいられませんでしたf^_^;)
-
ぐう太
回答ありがとうございます。
そうです!それです!
もうその場から去るしか方法がないその感じ、全く一緒です!
ほんとそれで声が出るので遊んでるとかそんなの全くなく、あるのはただただ怒りのみ!笑
周りの目の痛いこと笑
何がそんなに気に入らないのか…笑
それです!そうです!とかしか言葉でないほど一緒です笑
いえいえ!同じ方がいらっしゃるというだけでなんというか安心のような感じがします!- 8月18日
ぐう太
回答ありがとうございます。
眠い時も騒ぎますね!
バスの中でやられるとパニックになりそう…
イオンモールとかでもかなり声が大きく響くので焦ってます笑
静かに感じすぎて「!?」ってなりました…笑
na
声が大きいんですね。はっきりした性格のお子さんなんですかね?
癇癪持ちかどうかはまだ分からないですけど、教育番組で、専門家の人が癇癪持ちは脳のタイプ(つまり個性?)て言ってました。
今は個性と捉えるしかないのかなーと思います。
あまり心配なら検診で相談してみてはどうでしょう?
ぐう太
声がかなーり大きいんですよ。
耳がキーン!ってするほどのときが多々あります笑
性格はまだよくわからないですけど、不機嫌なときはそれはよくわかります笑
あー怒りやすい個性って感じですね!
短気か!ってつっこみ入れて過ごしてはいます笑
そー考えると自分も短気なのでそんなところが似てしまったのかもしれませんね笑
na
そうなんですね!自分に似ていたら納得できるかもしれないですね。
うちもうるさいほど叫びますよ>_<
私は大人しいタイプだったので、旦那に似たのかなと思ってます。。