※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kasumin
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が昼間急に泣き止まらなくなり、おっぱいで泣き止むことが多い。夜は4〜5時間おきに泣き、おっぱいを飲んですぐ寝る。食事は2回食で食べない日も。困っている。

最近8ヶ月になった息子を育てています。
急に号泣する回数が増えました。しかも、理由が分かりません。夜なら、夜泣きかな?と思い対応するのですが、昼間だからわからず困っています。

本当、イメージするなら夜泣きの感じです。何してもダメ。
抱っこしてもオムツ変えてもその他色々してもダメなので、私も困ってしまうし、最終的におっぱいをあげ、くわえた途端泣き止みます。時間的に前の授乳から1時間しか経っていないこともしばしば。。。

泣き過ぎておっぱいで泣き止むならば、あげちゃっても大丈夫なのでしょうか?
また、同じようなお子さんとかいらっしゃいますか?

ちなみに現在2回食で朝と夕に食べてます。食べる量はそんなに多くはなく、ほぼ食べてくれない日もあります。
夜泣きっぽい事はほぼなく、夜は2回ほど泣きますが、時間も4〜5時間ほど空いており、おっぱいを飲んだらすぐに寝ます。

とにかく、今までこんなことなかったので正直辛いです。
アドバイスよろしくお願いします。

コメント

deleted user

人見知り
場所見知り
歯ぐずり

の時は何しても泣きっぱなしでした(´Д` )

歯はもう生えてますか?

  • kasumin

    kasumin


    歯は下の歯2本生えています!
    お昼寝から起きた時も泣くのですが、それ以外でも泣いたりするし。。。
    あまり、今まで理由なく泣くことがなかったのでてんてこまいです(*_*)
    何か理由が欲しいw

    • 8月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    新しい歯が生えるのかもしれないですよ〜
    「理由が欲しい」…
    たしかに(笑)

    オムツの濡れ具合
    部屋の温度
    お母さんのテンション
    お腹の減り具合

    色々、違いのわかる男に成長したのかもしれないです(笑)

    • 8月18日
  • kasumin

    kasumin


    あー。それは確かに一理あります。よだれの量がまた増えてきたので(*_*)
    きっとほとんどのお母さんたちは理由が欲しいかなー。と思います(笑)

    違いが急に分かるようになりすぎて、母としては怖いですねw

    • 8月18日