![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝る時間について相談です。日中のお昼寝やスケジュールの改善方法を知りたいそうです。
夜通し寝るようになるのはいつですか?
生後2ヶ月の赤ちゃんを持つ新米ママです。
スケジュール
20:00
新生児から毎日20時に寝かせてます。
この時間になると何処にいてもパタっと寝てしまいそのまま熟睡モードに入ります。(20時を過ぎるとミルクも受け付けてくれません💦)
23:00
完母なので自分が寝るときに一度起こして授乳しています。
熟睡モードで隣で騒ごうが抱っこしようが全く起きないのですが、夫と15分くらいかけて必死に起こして、寝ながら飲ませてる感じです。オムツ替えもします。
5:00
「うーうー」言って、起きたよーって教えてくれます。ここで授乳とオムツ替え。授乳中に寝てしまうので、もしかしたらオムツ替えで呼んでるのかもしれないです。
9:00
ようやく泣き出します。授乳とオムツ替え。
寝室からリビングに連れて行きます。
午前中
プレイマットの上でご機嫌にひとり遊び。2時間半くらい。
眠くなったら、うとうと5分くらい寝たり起きたりと自由にしています。私の姿が見えないときだけ寂しそうに泣きます。
午後
徐々にグズグズタイム。泣くたびに授乳→2分も飲まずに寝る→置くと泣き出すの繰り返し。
なので、ずっと抱っこ。目を擦ってるので眠いのか、黄昏泣きでしょうか?最近グズグズが始まりました。
18:00
大泣きした後に突然寝る(30分くらい)
19:30
夫とお風呂へ。お風呂上がりに授乳。
欲を言えば、5時の授乳&オムツ替えの時間がもう少し遅くなってくれたらなーと思うのですが、まだ難しいでしょうか😭
最近、日中に寝かしつけという言葉を知ったのですが、お昼寝もさせるべきでしょうか?
スケジュールでこうした方がいいよってアドバイスをもらえたら嬉しいです。
- ママ(2歳4ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うち、2ヶ月ごろは23-7時くらいで朝まで寝てくれましたが
今は23〜8時までで夜間授乳4回くらいしてます…笑
今はねれるだけ寝かせてあげていいと思います!
少なくとも午前と午後1回ずつ寝かせてあげてもいいかなと思いますよ😊💡
まだ生活リズム整えるの難しいと思うのでそこまでかちっとやらなくて大丈夫ですよ🙆♀️
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
めっちゃ優秀やと思いますけど😅
うちはずっと2〜3時間毎、上の子も夜中何回か起きます
1歳まではお昼寝2回してる子が多いかなと思います
1歳すぎると調整してお昼寝1回に
でも、その頃は寝たい時に寝るスタイルかなと思いますよ〜
-
ママ
そうなのですか💦インスタで同じ月齢の子を参考にしているのですが、「今日も9時間寝た!」「11時間寝た!」と毎日のように目に入ってきてウチの子は短いなーっていつも思ってました😭
お昼寝2回というのは、時間を決めて寝かせてるということでしょうか?😢- 2月22日
-
ぽん
インスタはいい事しか書いてなくて、しんどいこと、辛いことを堂々と書いてる人は少ないですからね😅
朝寝、昼寝もしくは夕寝
してる子多いかなと思います
時間決めてると、今後リズムついてきていいかなと思いますよ〜!- 2月22日
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
夜通し寝るかどうかは赤ちゃんによるので何とも…うちの子は1歳過ぎるまで寝たことなかったし😂
2ヶ月ならまだ好きに寝たい時に寝かせて、ってスタイルで良いと思いますよ。
体重がちゃんと増えてるなら23時の授乳は特にしなくても良いんじゃないですか?
オムツが心配ならオムツ替えだけして、起きれば授乳、起きなければそのまま。
5時は体内時計的に仕方ないかなぁ…でも2ヶ月なら幾らでも体内時計変わるので、少ししたら寝るようになるかもしれないですね。
-
ママ
ありがとうございます😢
お昼寝させた方がいいのか悩んでいたのですが、しばらく赤ちゃんが寝たい時に寝かせてあげようかなと思います。
23時の授乳なので、👶がお風呂上がりにそのまま寝てしまい、20時に少ししか飲まないことが多くて、私のおっぱいも痛くて張ってきてしまうので飲ませるようにしています💦
あとは、夫が我が子と唯一平日に触れ合える時間なので、授乳中の会話だったり、ゲップをお願いしたり、トータル1時間くらいですが、私もストレス解消できる時間なので我が子に申し訳ないですが😢
明け方に起きちゃうのは仕方ないですよね💦そういうものだと思ってのんびりやっていきまふ✨- 2月22日
-
メメ
生活リズムはまだまだこれからで良いと思うので、今はある程度大人の都合で良いですよ☺️
お風呂の時間とか、授乳のタイミングとか、本当に幾らでも変わりますしね!
上の子が2ヶ月くらいでは5時間くらい寝てましたが、半年過ぎた後は3時間もしないでグズグズして授乳…の繰り返しで本当に眠れない日々でした😂
その時に他のスケジュール見直しが必要になったり、本当に子供の睡眠にはまだまだ振り回されます笑。
今は日中も赤ちゃんが寝たタイミングで一緒に寝ちゃうとかで良いかとれ- 2月22日
-
メメ
良いと思います、です💦
- 2月22日
ママ
それだけ寝てくれると嬉しいですね✨
でも、急に夜間起きるようになることもあるんですね💦
最近日中の寝かしつけという言葉をインスタで知ったのですが、抱っこ紐が必須と書かれている方が多くて、午前と午後に「寝ようね」とベッドに連れて行くようなイメージでしょうか?
我が家は、日中はプレイマットに枕を置き、ブランケットを掛けてあげていつでも寝れるようにしています。
「自由に寝たい時に寝てね〜」ってスタイルなので、いつ寝て起きてるのかきっちり把握してません😭家事の間に見ると、寝ていたり起きたりしていて、仮眠5分を毎時間取ってるような感じです💦
まとめて寝かせてあげるようにした方がいいのでしょうか??💦
退会ユーザー
2人目めっちゃ寝る!ラッキー!って思ってたら案の定、最近寝不足です😅
お昼寝するよー!って寝室に連れて行くザ寝かしつけはまだ早いかな?って思います💡
抱っこでゆらゆらしてたり買い物行ってると寝てる!ってことが多いです🙋♀️
今日はリビングで行き倒れてます笑
全然それでいいと思いますよ!
私もそんなちゃんとしてないです😅
おしっこ・うんち出てるか
授乳間隔どれくらいか(ざっくり)
離乳食のタイミング
を大体把握してるくらいでその他は
ざーっくりです😊😊
まとめて寝る子、こまめに寝る子様々なので機嫌良さそうならこのままでいいと思いますよ😊