
コメント

ムームー
息子が小麦と卵アレルギーのため、過去三回負荷試験を行いましたが、事前の点滴はしていません。(点滴をすること自体知りませんでした💦)
レベルは低いのですが食物アレルギーが二種類でたため、かかりつけの小児科に紹介してもらい、現在佐賀市にある佐賀整肢学園に通っています。月曜と水曜しか担当医がいないため、予約がとりにくいですが、先生をはじめ皆さんとても優しいですよ☺️
ムームー
息子が小麦と卵アレルギーのため、過去三回負荷試験を行いましたが、事前の点滴はしていません。(点滴をすること自体知りませんでした💦)
レベルは低いのですが食物アレルギーが二種類でたため、かかりつけの小児科に紹介してもらい、現在佐賀市にある佐賀整肢学園に通っています。月曜と水曜しか担当医がいないため、予約がとりにくいですが、先生をはじめ皆さんとても優しいですよ☺️
「病院」に関する質問
1歳10ヶ月、発熱での受診タイミングについて😣 4/1から慣らし保育スタートしています。 日曜 鼻水+37.2〜37.5くらいの微熱ぎみ 月曜日 鼻水少し+36.8〜37.1くらいの少し高め 夜中〜 触れて明らかに発熱、先ほど測…
もう一度病院に行くか判断悩んでます😭 慣らし保育中です! 金曜夕方から発熱 39度 土曜日 1日39〜40度 日曜日 ほぼ解熱。夕方37.7など若干あがる 月曜日 解熱、午前中保育園。夕方37.8くらい 週末に咳が始まりました…
夜中にすみません💦良い案あれば教えてください😭 明日入学式を控える新一年生です。 娘が花粉症になった?っぽくて2日前からたまに目の痒みを訴えていて、くしゃみもしてます。 めっちゃひどい感じではないので週末病院…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はなめ*アレっ子ママ
ご回答ありがとうございます!!
返事遅くなってすみません🙏💦
整肢学園点滴ないのですね!
先生方も優しいときき、安心しました!😊
ちなみに負荷試験する時は日帰り入院ですか??
ムームー
日帰り入院です!
朝9時から始まり、夕方の16時前ぐらいに帰ります☺️
午前中のうちに病院の方で準備してもらった食事で負荷試験を行い、お昼は子どもと持参したお弁当を食べ、午後はそのまま様子見のため待機、夕方に先生の話を聞いて帰宅です。
お部屋ではDVDが見れるようになっており、持参すれば好きなのを見れますし、アンパンマンやいないいないばぁは病院にもあるので借りて流してもらうこともできます。
当日は待機時間が長いため、絵本やおもちゃを持参したり、DVDを見せてもらってどうにか飽きさせないように毎回工夫してます😅
はなめ*アレっ子ママ
アレルギー物は準備しなくていいのですね!それは助かります( ; ; )
弁当持参なのですね!
それはともあれ点滴とってない分お子さんも自由にできてよさそうですね😊
うちは好生館ですが9時から16時くらいまで点滴で片手自由にできない&ずーっとベッドの上、DVDなどありません(T . T)
俄然整肢学園がよくなってきました!!
詳しく教えてくださり、本当に本当にありがとうございました!!!
ムームー
ずっとベッドの上は小さいお子さんには辛いですよね💦これからどんどん動きたい年齢でもありますし…
コロナ前は午後から病棟が変わって入院用の小さい個室に移動するため、あまり動けませんでしたが(そのときはお昼寝の時間帯でもあったので問題なかったですが)、起きてからはベッドの上でオモチャで遊んだりしていました。
コロナが流行ってからは病棟への移動がなくなり、午前中から同じ部屋でそのまま待機になっています。お部屋が広くて子どもは動きまくってます(笑)
点滴室で負荷試験を行っているため、もしかしたらアレルギーのレベルによって対応が少々違うかもしれませんので念のためお電話で問い合わせた方がいいかもです😣💦
ちなみに息子が通って1年半ですが、三回負荷試験を行い(小麦一回、卵二回)、小麦は順調でほぼ🙆、卵は少しずつ良くなっています。
家で少しずつ食べさせたりするのはママは大変ですが、お互い頑張りましょう(^^)
はなめ*アレっ子ママ
詳しくありがとうございます!先程好生館で負荷試験終えてきました😊
なるほど、問い合わせてみますね✨
広いのは嬉しいですね〜😊🙌
卵も小麦も食べられるようになっていっているようで嬉しい限りです😊
うちもぼちぼち頑張ります😊
本当にありがとうございます♪